コトデン掲示板過去記事(94)

前へ

戻る

次へ


マル惨・・・号外だっちゅ~の・・・(-_-)  ①
投稿者> 自称カズ中村
投稿日> 1999/07/13 14:33:11
750号は、今日、解体されました。

明日、100号の最期を見届けるべく深夜勤明けの後即出撃する予定です。
ナイキのキャップをかぶってくる予定なので、見かけたら、お声をかけて下さい。
URL>

もし1両だけ・・・
投稿者> 植田貴士
投稿日> 1999/07/13 01:50:48
 どうもご無沙汰しております。

 車両保存の話は考え出すと非常に難しいですが・・・

 琴電の場合、旧型車が今まで残っていたのがある意味で「奇跡」
で、車輌限界の制約などが無ければもっと早い時期に近代化を完了
出来るだけの輸送需要なり、企業体力なりがあったのでは無いかと
思います。また、一応、通勤路線としての機能を果たしている面も
あって、毎日走っているのが当然のことで、地元での「乗って残そ
う」的な盛り上がりは無いように感じられます。加えて、毎日通勤
で利用する列車が、乗り心地は悪いし冷房も無いというのでは、厄
介者という気持ちが出てきても仕方のないことです。そういったこ
とがあって、地元住民の車輌保存に対する受け止め方は、本当の意
味で近代化の波に乗り遅れた他の路線とは違ったものになってくる
はずです。残念ながら、琴電で地元から車輌保存の話が出てくる可
能性は低いだろうと思うのです。やはり各地のファンがお金と知恵
と労力を少しずつ出し合って、という形が一番実現可能性は高いで
しょう。

 で、オリジナル3形式1両ずつなんて言う贅沢な話は無理だとし
て、もし仮に現存車の中で1両だけ保存が許され、後はすべて解体
されるとすれば、どの車輌を選ぶべきでしょうか?
トップナンバーの100が消えることで、残りからの選択はかなり
難しくなると思います。いろいろ基準はあると思いますが、どれも
一長一短ではないかと・・・。

相変わらず読みにくい文章ですみません。m(__)m
URL>

保存車雑感 つづき
投稿者> 広瀬はるかず
投稿日> 1999/07/13 00:30:57
ツインターボさん>
たしかに、実際に行動を起こしたほうがいいとは思います。

コトデン沿線に適当な土地を探し、そこに電車を保存することができれば、
しかもそれがファンの自主行動による結果であれば、大変喜ばしいことだと思います。
しかし、保存という行為が難しいのは、それはスタートラインに過ぎないということです。

つまり、どうにか土地と車輛を購入する資金が集まり実現できたとしても
その先、保存車輛をどういう状態で保つことが出来るか、というランニングの問題の方が
重要です。

ファンのボランティアによる保存です。当然ながらファンによる手入れを行わなければなりません
(それ自体は厭うべき行為ではありません)。
そういう、たとえば一~ニ月に一度でも定例の掃除会が行えるような環境でないと、
維持は難しいと考えます。

しかし、関東在住である私が、そのような行為を日常的に行うのは、私が香川に
移住しない限り無理です。

だからこそ、現実的な保存のためには、
目に届く範囲の鉄道ファンから声が上がるとか、自治体とのパイプとか必要になると思うのです。
片上やキハ04、新潟交通は、その辺りがしっかりしていると、私は考えています。

私は、廃止された鉄道の面影を求めて全国の保存車輛を見て回ったことがあります
(その結果はHPで紹介して行こうと考えています)。
しかし、その多くが無残にも荒廃し、残念な状態にある車輛が多くありました。
私自信は、どんなかたちであっても、車輛に会えたことはうれしかったのですが、
一方で、そのような、無責任な保存はしないで欲しいとも思うのです。

コトデンの旧型車は歴史的価値があり、
保存運動を起こすべきだと思います。
しかし、上記の理由で、躊躇するのも事実です。
URL> http://www1.odn.ne.jp/~caw99100/omokage/omokage.htm

無茶は承知で
投稿者> ツインターボ
投稿日> 1999/07/12 23:23:55
>広瀬さん
>どうしても残したい場合は私達がお金を出し合い共同管理する。という方法しかないありません。
>現実に、筑波のキハ04といういい例がありますし、片上の保存鉄道もこの例ですね。
>それでも、地元自治体などとの太いパイプが必要のようです。

ね、正直言って夢物語かもしれないけど、ちょっと本気で考えてみません?
やれるだけやってダメだったら諦めもつくし、やらないで後悔するよりその方が
いいとも思うんですけど。
URL>

いや、ですから
投稿者> かば/川井
投稿日> 1999/07/12 21:58:14
私が言ってるのは新しい駅にって事なのです~。これも限られたスペー
スは商業施設などに活用するでしょうから無理でしょう(^_^;)。

琴平駅の横の公園なんかでもいいかなと思うんですけど。
まあ罪もない夢語りと思ってお許し下さい。

それにしてもあの駅が戦後にあの場所に出来たというのも驚きですね。
だからこそお堀端を走る電車という贅沢な風景が望めたわけですけど。
今ならとても無理な話でしょうね。(と言うか当時でも反対とかなかっ
たのかなあ)
URL>

RE:残念
投稿者> HIMAJIN
投稿日> 1999/07/12 18:31:51
>新しい築港駅に保存スペース作ってとか。屋内保存だとコス
>トあまりかかりませんし。

 少なくとも現在地の築港駅は10年後~15年後にはなくなり、軌道自体は
高架になってJR新高松駅の南側に隣接した場所に移転しますから・・・。
現在地は特別史跡の中なので移転後の建物の建設や管理は難しいし・・・。
まあ1両くらい保存車両をという気持ちもわかりますが、難しい話ですね。
URL>

残念なこといろいろ
投稿者> きたろ
投稿日> 1999/07/12 12:26:23
100はやはり解体ですか…
残った車両たちの活躍を期待したいですね。
倉の中の315はいまどんな気持ちで100を眺めているんでしょうかね。
100の解体シーン、雑誌に出ないで欲しいな…
賛否両論あるでしょうが、良い思い出は壊したくないから…

日曜は京福福井に行きました。永平寺線は251、越前本線は
1100系(コトデン1060系の兄弟!)×2、2200系×2
つまり全部新性能・冷房つきだったわけです。
しかししかし、武生新の福鉄141Fを撮れなかったのは痛い!
特急券を名古屋まで買ってしまっていた為泣く泣く断念。
皆さん、きっぷは目的地までお買い求め(にならないで)下さい(^^;;;;
URL>

NTT香川より
投稿者> 積田宏
投稿日> 1999/07/12 10:33:24
10日瓦町16:02発志度行きは345+230.
折り返しは今橋で626Fに交換。
345+230はホームと65の間に。
760+67は10日、11日とも20:48瓦町発長尾行きに。
25+26は11日16:49瓦町発長尾行きに。
12日志度線朝は600型3本と30型2本と21,22,24.
これから福井で12が神明発になるか見に行きます。
結果は下の掲示板で報告します。
14日は立山砂防軌道を水谷から千寿ケ原まで乗ります。
URL> http://www.tcup4.com/440/pp.html

残念
投稿者> かば/川井
投稿日> 1999/07/12 02:06:31
なんと言ってもトップナンバーの保存が一番かな、と思って
いたのですが系列の中で一両でも保存して欲しいものです。

これから動いていけば少しでも実現の可能性はありますよね。

新しい築港駅に保存スペース作ってとか。屋内保存だとコス
トあまりかかりませんし。
URL> http://member.nifty.ne.jp/Mayamaya/index.html

車輛保存雑感
投稿者> 広瀬はるかず
投稿日> 1999/07/12 00:02:24
こんばんわ。広瀬です

100の解体、残念としかいいようがないです。
せめて象徴的な部品(楕円のナンバープレート)ぐらいは保管して欲しいものです。

され、保存の話しについて。

こういう鉄道車輛の保存は一部の車輛が鉄道会社によって保存されるのを除いて、
民間や自治体による保存が殆どです。

秩父鉄道は三峰口にありますが、あれは、たまたま空き地があったのと、廃車車輛が出るタイミング、
さらには蒸機列車運転という、要素が絡み合ったに過ぎませんね。

小湊の蒸気3両という例もありますが、これも解体のタイミングを逃しただけとい感じも…。

伊予鉄や広島電鉄、富士急にもいますが、これらの企業は、鉄道は地方私鉄でも、グループとしての大き
さは、はっきりいって「コトデン」の比ではありません。

あるいは、倉庫利用などと言う形でも残ってくれればいいな、とも思いますが、車庫の収容能力が限界に
達しているコトデンに彦根の2の舞を期待するのは土台無理ですね。


やはり第3者の手が必要なのだと思います。
その際は、何かの施設に転用すること考えて購入する個人以外だと、
基本的には、博物館や自治体が手を出さない限り「保存」は無理ですね。
しかし、こういうところが保存に乗り出すきっかけは基本的に「廃線」という時だけです。
あるいは、公園が出来たので何か置くものが欲しかったとか・・・.

そして、こういう例は、誰の手によってもそうなのですが、後の管理が悪く悲惨な状態に陥る車両が多く
それなら、いっそ解体してしまったほうがマシという感じでもあります。

まあ、最近、ようやく豊橋鉄道のような例も出てきました。
しかし、これらを香川県下に期待するのは無理な注文でしょう。
というのは、香川県では鉄道車輛の保存と言う例、そのものがないのですから…。

どうしても残したい場合は私達がお金を出し合い共同管理する。という方法しかないありません。
現実に、筑波のキハ04といういい例がありますし、片上の保存鉄道もこの例ですね。
それでも、地元自治体などとの太いパイプが必要のようです。

そして、その先駆者ともいうべき富山電鉄のモハ500(太閤山)は、
状態も良かったのに解体されてしまいましたが…。

保存というのは非常に難しい話だとつくづく感じてしまいます。
ただ、やっぱり日本にはどうして「トロリーミュージアム」がないのだろう・・と思ってしまします。
URL> http://www1.odn.ne.jp/~caw99100

やはり解体...
投稿者> さかな
投稿日> 1999/07/11 20:11:33
やはり100は解体ですか。もっとも阪神の「喫茶店」も、省線モハ1
の生き残りも、京浜電鉄の木造車も、「こんぴら号」も、南武鉄道の最
後の生き残りも、全て解体されてきていますから、やむを得ないかな、
という感じです。

1000型のジャストナンバーは、言ってみれば「琴電(琴平線)第一
号車」というべき存在ですから、昨今の情勢では何らかの保存(最低限
構内保管)が行われるような錯覚を抱いてしまいますが、やはり琴電の
原則は外せないということでしょうか。
恐らく3000形も5000形も同じ末路を辿るでしょう。

なんとなく、琴電の律儀さを感じます。
代替された車両は、他に用途がなければ廃車解体。大宮工場に居並ぶ1
03系も琴電100号も同じです。違いがあるとすれば、産業遺産とし
ての価値ですが、まだこういった近代化遺産を保存する動きは始まった
ばかり、景気が低迷する中、一私企業に強要するのは酷なことでしょう。

伊予鉄や土電(レプリカですが)は草創期の車両を保存していますが、
どちらも明治以来の一貫した歴史があります。琴電の場合は、戦時中の
企業合同で生まれた会社ですから、そういった意味で過去のものへのこ
だわりが薄いのかも知れませんが...。
URL>

とうとうですか
投稿者> 村上 雅則
投稿日> 1999/07/10 23:11:10
引退直前の盛り上がりがもう少し早くから起きていれば
保存の道もあったかもしれませんね。

同期の120がまだ健在だしせめて1両でも保存できれ
ばいいのですが・・・。
URL>

忌・・・号外だちゅ~の・・・(-_-)
投稿者> 自称カズ中村
投稿日> 1999/07/10 19:35:56
100号及び750号は、37-38同様早ければ明日か明後日にも解体されることになりました。
保存を望む声が多かっただけに、チョーむなしいってゆ~か~・・・(;_;)

残り7両も100号の分までがんばってもらいたいもんです・・・
URL>

7月10日の長尾線
投稿者> 自称カズ中村
投稿日> 1999/07/10 11:21:26
7月10日の長尾線の10時までの編成です。
 2001・・・325-120
 2003・・・701-702-760
 2205・・・35-36
 2005・・・601-602
 2007・・・603-604
 2209・・・500-300
 2009・・・67-325-120
 2011・・・33-34-71
 2213・・・701-702(-760)
 2013・・・35-36-62
 2015・・・500-300
 2017・・・603-604
 2019・・・(67-)325-120
 2021・・・33-34(-71)
 2023・・・35-36(-62)

 2202・・・325-120
 2002・・・701-702-760
 2004・・・601-602
 2206・・・603-604
 2006・・・67-325-120
 2008・・・33-34-71
 2010・・・701-702-760
 2012・・・35-36-62
 2014~2015・・・601-602
 2216・・・500-300
 2016・・・603-604
 2018・・・67-325-120
 2020・・・33-34-71
 2022・・・35-36-62
 2024・・・500-300

ということは・・・カギを握るのは、33-34&603-604のようです。

よく考えてみると、明日は7月3日の運用とおおむね同じパターンのようです。
7月14日は今日とほぼ同じ運用パターンですが、もし、603-604が
2206列車から始まり、2285列車で終わる運用パターンだとすると、
2085列車を3両編成にするには・・・
①2082列車の瓦町~高松築港間は1両編成にしなくてはなりません。そ
 して、2085列車は瓦町まで1両編成で来て、瓦町で603-604を
 連結して長尾へと向かいます。その後の予測は・・・わっかりましぇ~ん
 (^^;)
②2082列車の長尾側に、603-604を連結し、そのまま高松築港へ
 向かいます。折り返しは4両編成のまま瓦町へ向かい、ここで1両を切り
 離して3両になって長尾に向かいます。これもその後の予測は不明です。
③2082列車は、長尾から1両編成できて、瓦町から①と同じパターンで
 運用します。
なお、603-604は、33-34になる場合もあります。この日の
2082列車のパターンだと、760-67か、71-62と予想されます。
ただし、あくまでも予想ですので、何が走っているかわかりません。
では、19時以降調査できる方は、調査よろしくお願いします・・・(警察
官につかまらないことをいのります・・・^^;)
P.S.625-626の方向幕制御装置がイカレテいます・・・(^_^;)
URL>

今度の週末は良いお天気
投稿者> きたろ
投稿日> 1999/07/09 16:44:30
コトキチ様、おめでとうございます(^^;;;;
土曜の香川県は晴れ、日曜は晴れ時々曇りのようです。
月・火曜日以降も天気良いみたいですし…
私は梅雨明けと解釈しているんですが…
急遽出撃せねばいかんかな…
志度線の345-230また動かないかな…
URL>

ドイツへ・・・
投稿者> よねくら
投稿日> 1999/07/09 09:38:23
コトキチ様>(この時間そちらは深夜ですね!)
予報をみてると高松はここ2~3日天気が良かったみたいです。
コトデンは日本にいるみなさんにまかせて・・・(笑)
103は来年で最後なので、ぜひ写真に収めてみてください。
(特にクリームとエンジのTEE色!)
その他、111などもまとまった形してておすすめですよ!
(クリームと緑のタルキス色がくればラッキー!!)
あと、マインツまで行くと、IC、IRスイス・イタリア方面
に向かうEC(ユーロシティ)が概ね1時間あたり4~5本き
ます。(上下あわせて)
私も9月にそちらへ行く予定なので、生情報お待ちしております!!
URL>

ドイツから・・・
投稿者> コトキチ
投稿日> 1999/07/08 23:22:04
すっかり、ドイツのカマの形式に詳しくなったコトキチです(もう、110や
141はお腹一杯!ただし、緑色は除く・・・)。:-)
一昨日の深夜から、ドイツにいます(-7時間時差)。
仕事は今日からで、昨日は1日待機!もったいないので、出張先近くの
フランクフルト・ニーダラード駅で駅撮りする(撮りやすいっす!)!
Sバーンという通勤電車は420(湘南マスクをパノラミックウインドにした
ような顔)ばっかだけど(塗装は新旧混在)、ELが走り回り、メチャおもろい
です!ICやIRは通らないけど、貨物やICEも通り、何と言っても1時間に数本
PCが走り、今の日本では見られない光景です。EF58風のEL、DD54やDD13風の
DL(この辺はDL少ないけど)と、カマ屋さんなら、是非、お勧めです! :-)
でも、コトキチは、コトデン命なので、やっぱ、早く帰りたいですぅ(って、
もうちょっとだけ撮りたいけど、、、103は見ただけでまだ撮ってないし、
貨物重連や旧色の緑色ELをもっと撮りたい・・・ ^^;)!
ちなみに、最近の高松の天気どうですか?そればかり、気になって・・・^^;
梅雨、明けるなよぉ~!!! ^^;;;
単行はあればラッキー程度に考え(今後未定なので)、長尾側cMc+新型(3連)
で色んなパターン撮りたいっす!この前、曇天で撮った71+603-604を筆頭に
67+新型、120+新型、760+新型は特にゲットしたいっす!!!
そうそう、33F検査日中心に出没するかもしれないcMc3重連も当然ネ!!!
URL>

33F検査前日の夜に
投稿者> 笠谷@電鉄倶楽部
投稿日> 1999/07/08 12:16:28
中村さん、どうもです。
やっぱり33Fと67-760を入れ替えてるんですね。
検査前日の夜に・・
で、33Fは瓦町マルヨ、67-760は長尾マルヨ。
明日はMc3重連になるわけです。
33Fはこの前のパターンだと2連のスジでちょこっと
走って8015で仏へ・・。
明日の朝そうなれば「うんうんなるほど」です。
URL>

今週の中吊り(99.7.7~)
投稿者> 自称カズ中村
投稿日> 1999/07/07 20:00:19
7月7日付けの今週の中吊りは・・・
 ①高松競輪
 ②コスメランドぴゅあ・・・阪神タイガースグッズ
 ③コトデンそごう・・・夏のクリアランスセール
 ④コトデンそごう・・・お中元関連
 ⑤TKR・・・7月沿線だより
 ⑥農林中央金庫・・・ワリノー
 ⑦宝くじ・・・インスタントくじ
 ⑧宝くじ・・・ナンバーズ
 ⑨高松信用金庫・・・懸賞金付き定期預金飛鳥
 ⑩大手前学園・・・小六サマースクール
                  です。
ただし、600系・700系については、スペースが8カ所しかないため、
①~⑩のどれか2つがありません。

そのついでに、7月7日の編成(17時30分以降)です。
 (←長尾)
 2069・・・62-71
 2071・・・67-760
 2073・・・500-300
 2075・・・701-702
 2077・・・325-120
 2079・・・33-34
 2081・・・603-604
 2283・・・35-36
 2285・・・62-71
 2087・・・(71-)67-760
2283~2087は、予想です。

そういえば、昨日OHKテレビに100号のサヨナラ列車が映ってたとは・
・・知らなかった・・・(^^;) 
ところで、今橋工場の片隅にタンクのようなものが数個散乱しています。
(←というよりかためて置かれている)それって志度線の廃車車両のパーツ
なのか・・・(^_^;)
URL>

(^^)
投稿者> きたろ
投稿日> 1999/07/07 18:29:11
100サヨナラ運転の中継についての話題で
盛りあがっているようで何よりです。
私は指を銜えて遠くで見ているだけでしたが(^_^;)
これからは諸事多忙につき、9月下旬までコトデン訪問は
キビシイ情勢です。朝の単行運用が確定したら
無理してでも訪問したいのですが…
(無理する実例その1)
土曜朝に長尾線を訪問し、早々に
撤収して新幹線で京都、特急しらとりに乗って新津に行き
夜の蒲原を生録するとか…

暫くはここを覗き、カキコして楽しむだけになりそうです
URL>