コトデン掲示板過去記事(95)

前へ

戻る

次へ


今週の中吊り(7月21日付け)
投稿者> 自称カズ中村
投稿日> 1999/07/22 13:10:59
7月21日~分の今週の中吊りは・・・
①高松競輪
②大手前学園・・・小六サマースクール
③宝くじ・・・サマージャンボ宝くじ
④レオマワールド・・・’99サマーカーニバル
⑤TKR・・・7月沿線だより
⑥コスメランドぴゅあ・・・阪神タイガースグッズ
                 です。


そういえば冷改ネタが最近多いですね・・・(^^)
3000型や、120,500は、屋根が木でできているので冷改は無理
だと思います。1053-1054ぐらいなら京王重機の出張工事だった
ら可能かもね・・・(^^;) ただ、冷房化率60%でも乗客に不満がある
ようだと、冷房化率の目標を上げざるを得ません。 どうしても冷改の必
要があるならば、第3軌条式地下鉄用の超薄型クーラーあたりならどうか
・・・ でもって、SIVを床下に付け、代わりにMGを撤去する、って
いうのはどうか・・・^^;

>稲葉さん・・・
 都営地下鉄6000系ですか・・・そいつの冷改車もすでに廃車が出た
 んでしょうね・・・ということは・・・次のコトデン600系一族は
 都営地下鉄6000系のクーラーを搭載するんじゃないでしょうね・・
 ・(^^;) ひょっとすると、603-604の両端のクーラーも都営
 6000系の物では・・・(^^;) それに、来年両運車が出てくるので
 は・・・^^; ただ、小田急NSEも1本を除き廃車になるのでそいつ
 のクーラーも調達するのでは・・・(^^;)

関東エリアの琴電通のみなさん、引き続きKOJの調査、よろしくお願いし
ます。
URL>

冷房改造。
投稿者> 広瀬はるかず
投稿日> 1999/07/22 00:31:24
こんばんわです。

たしかに、広島電鉄1090型という前例があるので、62や65くらいなら、
路面電車用のCU77と屋上インバーターを使えば、不可能じゃないんでしょうけど、
これは、冷房改造を頻繁にやっていた広島電鉄だからできたことで、コトデンでは無理でしょう。
やるとなれば、武庫川車輛に持っていった京福福井の1100みたいに、
どこか大きな工場に持っていかないとダメでしょうね。

彩葉さん>
改造、進んでいるようですね。秋の犠牲車の心配をそろそろ始めないと…。
ところで、冷房は都営6000ですか!!、秋までに廃車が出るんでしょうか??

#都営6000は京王重機の出張工事で冷改したので、その因縁でしょうね
URL> http://www1.odn.ne.jp/~caw99100

昔話いろいろ
投稿者> きたろ
投稿日> 1999/07/21 20:08:36
…といっても、94年2月に撮ったものですが…
フィルムを整理していたら、コトデンを初めて訪問したとき
に撮ったフィルムが出てきました。旧瓦町駅での平木ゆき
72号の写真や、870号と890号の並び、平木の
留置線で待機している81号、そして極めつけは
平木の留置線奥でボロボロ状態で置いてあった71号…
志度線に関しては瓦町分断前の方が面白かったように思います。
あの時だったら、房前の鼻あたりで860型とかも
撮れたのに…

それにしても、最近名市交で通勤するときは、駅まで結構
歩くこともあって、電車が着いたら真っ先に
スイープファンの真下に行くようになってしまいました。
京王5000系などは、冷房の利きはかなり差があり
同5018F(一畑に行きました)とかだと寒いくらいだし、
5011Fなどの初期改造車だと外気がファンデリアから
入ってくるので、あまり快適でなかったのを覚えてます。
(大学時代、京王5000系に毎日のように乗ってました)
コトデン1100になったグループは、一番まともな
利き方をする冷房車です(個人的意見ですが)
60型とかの冷房改造、いろいろ方法ありそうです。
インバータ方式、床置き式、バスクーラーetc…
URL>

在来車の冷改は・・
投稿者> 笠谷@電鉄倶楽部
投稿日> 1999/07/21 12:12:34
例えば関東鉄道や鹿島鉄道のような小型冷凍機をつけて
車内にダクトをはわすやりかたならできないことはない
でしょうが・・
冷却能力や吹出口が偏るなどの問題はあります。
・・62のそごう色・・65のほうが本物っぽいような・・^^:
もうすぐ梅雨明けですね。コトデンそごうの屋上に行かないと!/^o^
URL>

それでもいいかな
投稿者> 村上 雅則
投稿日> 1999/07/21 00:36:29
>きたろさん
>ひょっとしたら60型の冷房改造があったりして(^^;;;
>(そうなったら当然コトデンそごう色!)
無い・・・って言い切れないよなぁ、コトデンでは。
塗装はともかく冷房化&高性能化で62が生き残ってくれれば
私はそれで満足なんですけど・・・。
ほら、なんとなく700形に似てるから素人さんにはバレない
し。(笑)
URL>

7/19のKOJ
投稿者> 彩葉/高田
投稿日> 1999/07/20 16:21:12
ども。彩葉/図鑑です。
昨日、縁あってKOJの構内を見学させていただきました。
結果…

http://pioneer.bio.titech.ac.jp/~da/juki/99's600-1.JPG
http://pioneer.bio.titech.ac.jp/~da/juki/99's600-2.JPG

なんにも整理してませんが、とりあえずご笑覧下さい。
冷房は都営6000のを使うとかなんとか…。年内、だそうで。
あと、おまけを一つ。
http://pioneer.bio.titech.ac.jp/~da/juki/matu3001.JPG
「アルピコストライプ」を入れた後、7/25発送だそうです。

#本編の再構築、遠いよお…;_;
URL>

MMの運用は・・
投稿者> 笠谷@電鉄倶楽部
投稿日> 1999/07/19 22:14:01
603Fが入ってるようですね。
恐らく、従来の運用では絶対に冷房車の来ないスジができてしまい、毎日その
列車で通勤するお客さんは冷房車に乗れなくなってしまう・・からでは?
MMに入れるとちょん切る運用には入れないので途中で入れ替えたり、夕方の
検査上がりのスジを他のMMと替えたりして回してるようですね。
カサリンは今夜も寝られそうもない・・^^;
URL>

cMc運用について
投稿者> きたろ
投稿日> 1999/07/19 18:09:35
長尾線運用の面白さといえば、cMc重連運用があること、そして
4日サイクルでその連結順序が変わることに尽きると思いますが、
600系がcMc運用に割り込んできたということは、ローテーション
が微妙に狂ってくるのですかね。そのうち、志度線のようなすっきり
した運用(増結用車両とデータイムに使う車両をはっきり分ける)に
なってしまうんでしょうかね。
ひょっとしたら60型の冷房改造があったりして(^^;;;
(そうなったら当然コトデンそごう色!)
URL>

7月17日の長尾線=カギは603-604の運用
投稿者> 自称カズ中村
投稿日> 1999/07/17 19:10:44
本日の平木留置は33-34です。稼働車は、次の通りです。
 2054・・・325-120
 2056・・・500-300
 2058・・・62-71
 2060・・・35-36
 2062・・・601-602
 2064・・・325-120
 2066・・・500-300


 2059~2068・・・62-71
 2061~2070・・・35-36
 2263~2072・・・603-604
 2063~2074・・・601-602
 2065~2076・・・325-120
 2266~2067~2078・・・701-702
 2069~2080・・・500-300
 2268~2071~2082・・・67-760
 2073~2084・・・62-71
 2075~2086・・・35-36

やはり120の台車は取り替えられていました。

この間、100号の解体現場を拝見しました。私以外に来たのは今田耕二
のそっくりさんだけでした。(←名前がわからん・・・^^;)しかもこの人
はマニュアルカメラにリバーサルフィルムといういでたちでした。
屋根は木造だし、鉄の部分は側面と土台だけでした。

さて、志度線の廃車車両の37-38ですが、尾灯はナゼかカッターで
切り取られていました。コトキチ君がドイツから帰ってきた頃にはもう
鉄くずになっちゃったりして・・・(?_?) ま、30形は100%保存は
あり得ないでしょう・・・なぜなら、30形の古巣、京浜急行では30
形のタネ車である230形が3両静態保存されているからです。

7月1日以降の出身地別車両ベスト5
 1位・・・京浜急行電鉄   32両
 2位・・・名古屋市交通局  12両
 3位・・・コトデン自社発注車   9両
 4位・・・京王電鉄   8両
 5位・・・阪神電鉄   6両
    以下割愛

7月1日以降の型式別ベスト5
 1位・・・1080形   12両
 1位・・・30形    12両
 3位・・・600系   10両
 4位・・・1100形   8両
 5位・・・1070形   6両 
 
 次点・・・3000形   5両


最後に、603-604の運用の調査をしてくれる方、ぜひ、調べておいて
下さい。(掲示板書き込み大歓迎!!^^)
URL>

↓すみません
投稿者> 佐々木雅張
投稿日> 1999/07/16 23:31:30
自称カズ中村さん、その通りです。
後免なさい、大歩危をしてしましました。
訂正しておきました。
これからも何か間違いがあったら、指摘お願いします。
URL>

誤植がありますけど・・・(^^;;;)
投稿者> 自称カズ中村
投稿日> 1999/07/16 11:31:29
>佐々木さん・・・
 今年の30形の廃車は29-30ではなく、37-38です。
 37-38の解体は、来週か再来週以降になる模様です。
URL>

弘南大鰐線の記憶
投稿者> さかな
投稿日> 1999/07/15 20:55:55
なんだかんだ言っても、もう100号の姿を二度と見ることはできませ
ん。来年度は名市交車の大量導入がありますし、21世紀を前に琴電の
古典車両群もほとんどが思い出の中に消え去ることになります。

ふっと思い出したことですが、もう6~7年前になりますか、弘南大鰐
線を訪れた時のことです。すでに古典車両はほぼなくなり、目当ては東
急6000と当時譲受されたばかりの南海車でした。津軽大沢の検車区
へ行き、撮影の許可をもらって記帳したのですが、ノートを見るとほと
んど来訪者がないことに気づきました。恐らく古典車両の全盛期~末期
には多くのファンが訪れたのでしょうが、置き換えがすめばこんなもの
なのかな、と思ったものです。

琴電も、車両ファン(特に旧型車の)にとっては数年後には同じような
状況になるのかも知れません。ただ、確か長志線の場合は全面置き換え
ではないので、残存車両によっては全くそっぽを向かれるということも
ないのでしょうけれど。

この置き換えの嵐の後に、いったいどの車が残るのか。私にとっても1
00号は琴電で一番目当てにしていた車両ですから、もはやどれが消え
てもこれ以上のショックはないので、不謹慎ながらどうでもいいような
感じになってきていますが...。
せめて20形、67号あたりは予備でもいいから...。
URL>

ご冥福をお祈りします
投稿者> きたろ
投稿日> 1999/07/15 12:55:41
本日より49日間、100号の喪に服すため、琴電訪問を自粛
したいと思います。
URL>

マル惨・・・号外だっちゅ~の・・・(-_-) ②
投稿者> 自称カズ中村
投稿日> 1999/07/15 12:31:37
100号は、今日、解体されました。
まさか、100号の屋根が木製だったとは・・・(:-O)
URL>

頑張れ120
投稿者> きたろ
投稿日> 1999/07/14 15:51:22
120の台車が100のものになったということは、
主電動機、台車とも1000系オリジナルのものに
戻ったということでしょうか。多分台車を替えて
主電動機そのままってことは考えにくいので…
(主電動機はUSL-323、台車がMT-100B)
100解体はさびしいけど、120がオリジナル
モーターに戻ったのなら、325-120は
USL323コンビということになるわけですね。
下回り詳しくない方、ごめんなさい。
120-325は長尾線の現在の編成では1年以上
相手が変わらない唯一の例(30、600、700は
もち除外)ですね。この編成は最近1年くらい
長尾線で一番よく見かけますね。

それにしても、最近、1形式1両になってしまったcMcの多いこと…
1000型、5000型、70型、750型…
それにあわせるように消えて行った1形式1両のTcたち
80型、850型、890型…
でもでも、もう少し応援は続けましょう。
URL>

今週の中吊り(99.7.14)
投稿者> 自称カズ中村
投稿日> 1999/07/14 14:44:10
それでは、例の7月14日付けの中吊り広告は・・・
①高松競輪
②大手前学園・・・小六サマースクール
③TKR・・・7月沿線だより
④コスメランドぴゅあ・・・阪神タイガースグッズ
⑤レオマワールド・・・サマーカーニバル
⑥高松大学
⑦宝くじ・・・サマージャンボ宝くじ
⑧香川県住宅供給公社・・・県公社住宅入居者募集のおしらせ
      ア~ンド窓上広告1枚です。

さて、話は保存車両のことになりますが、大手私鉄ではカルダン車さえ1~
2両が静態保存されていますが、これらは、名車と言ってもいいくらいの車
両だったに違いないでしょう・・・それに引き替え、コトデンの場合、車両
の保存には消極的であることがはっきりしてます。明日にも100号が解体
されますが、いつマル鉄からのしっぺ返しがきても不思議じゃないような気
がします。100号の解体でコトデンファン離れが無ければいいのですが・
・・(?_?)

といいつつ現在長尾線での運用車両は・・・
 2両固定運用車・・・601-602,701-702,33-34-35-36
 cMc重連運用車・・・62-71,325-120,300-500,760-67
 及び603-604
 予備車・・・25-26  休車・・・880   検査中・・・315
なお、315は今週か来週辺り出場の予定です。また、120の台車は、
100が使用していたものに履き替えられました。 603-604は、当
分の間、cMc重連運用に使われる予定です。
URL>

保存車雑感 第3部
投稿者> 広瀬はるかず
投稿日> 1999/07/14 01:32:49
こんばんわです。

この問題、奥が深いですね…。

さかなさんや植田さんのご意見、
「旧型車の地元の受け止め方」は当然でしょうね….
郷愁の対象ではないというのは、そういうもんだと思っています。
私だって、毎日乗っている103系なんて・・・・と考えてますからね.

コトデンにしても、早く追放したいんでしょう。
実際、100や20の代替として山陽電鉄300型が候補に上がったりと
以前から老朽電車の追放を躍起になっていましたから・・。

まあ、長尾と志度がもっと路面電車的であれば西鉄の連接車なんかが
走っていたんでしょうし、逆に鉄道線体格なら、今ごろ京浜急行と
阪神電車で埋め尽くされていたでしょうね…。

で、保存に関してですが、コトデンさんに期待するのは土台無理でしょう。
なんどか話しをしていますが、近代化補助を受けている以上、同数を廃車
にしなくてはなりませんし、それより近代化補助というのがどういう条件で
交付されるかということを考えると・・・・。

#あと、「まんた」もすんなり解体されたって前例があるんですから….

それで、保存なんですが、地元の協力が絶望的という状態なら、
いっそのこと個人所有で非公開という形にしてしまうという方法があります。
適当な倉庫の中に電車を隠しておく?というやつです。

北海道は札幌郊外の野幌に、個人所有の古典蒸機が大量に納められている
倉庫があるというのは、有名ですね。

で、文化遺産意識が高まった時点で公開に踏み切ると…。

でも現実問題、無償で倉庫を貸してくれない限り無茶かも・・・・
URL>

地元の受け止め方次第
投稿者> さかな
投稿日> 1999/07/13 23:54:52
植田さんの書き込みはまさに地元の受け止め方ではないかと思います。
ただの古くて、うるさくて、揺れて、夏は暑く、冬は隙間風の寒い電車。
決して郷愁の対象ではないのです。

昨今のローカル私鉄の廃止では、すでに地元の人も大半がマイカー利用
に転移して、普段の生活ではほとんど触れることのない存在。対して、
琴電は、大都市圏ほどではないものの、通勤通学に利用され、地元の人
に触れる部分が多いです。
古典車両が通勤通学輸送にごく普通に活躍する姿が琴電の魅力ですが、
車両保存に関しては、それがむしろ仇になってしまっているように思い
ます。

琴電としても、今まで古典車両を走らせ続けたことは名誉なこととは思
っていないでしょうし、むしろはやく過去のものとしたいのではないで
しょうか。今まで古典車両を走らせてきたのは、産業遺産に理解がある
からではなく、他に適当な車両が無かっただけなのですから。

ちょうど検査期限が来たからとはいえ、あえて100号を廃車解体した
のは(315を廃車とせずに)、会社として琴平電鉄オリジナル車を保
存する意志がないことをはっきり示したと思います。ですから、会社と
しての保存は今後も無いと思っています。もしあるとしても、せいぜい
叡電・嵐電のようにカットモデルの保存がいいところではないでしょう
か。

また、片上や新潟交通のように地元自治体の理解が得られ、保存に協力
してくれる可能性も薄いでしょうし、ファンだけでの保存活動は今まで
の例より相当な困難が予想されます。しかし、他に古典車両を守る手だ
てはないのも事実ですね。
URL>

夢と現実と
投稿者> 村上 雅則
投稿日> 1999/07/13 23:14:29
広瀬さんいわく
 コトデンの旧型車は歴史的価値があり、
 保存運動を起こすべきだと思います。
 しかし、上記の理由で、躊躇するのも事実です。

私もこの気持ち、良く分かります。以前にも書きましたが
私にとっての「名車」名鉄3730形唯一の保存車の状態 
を思い出すとちょっと躊躇してしまいます。

それに現実にさまざまな問題があるでしょうし。
正直言って、私自身が音頭を取って進めていけるかといえ
ば、ダメだろうなと思います。
そう思いながら他力本願な事を言うのはいい事だとは思い
ませんが、もし本気でリーダーシップを取って取り組んで
くださる方がいれば協力は惜しまないつもりです。

ツインターボさんの
>やれるだけやってダメだったら諦めもつくし、やらないで後悔するよりその方が
>いいとも思うんですけど。
ってのがなんとなく理解できるんで、まとまりのない文章
ですがカキコしてみました。
URL>

独り言
投稿者> きたろ
投稿日> 1999/07/13 20:27:43
ほんの一時だけ、750の相棒だった880は、どんな思いで、自分を
引っ張り、また押してくれた後輩の哀れな姿を眺めていたんでしょうかね。
でも倉が邪魔で見えないかな…

100が本当に過去形で語られる日が近づいてきました。
でもでも、コトデンオリジナルグループが本当になくなってしまう前に
車両保存の為にファンがたちあがらなければいけないのかな。
資金を出せる人は出し、資金が無理な人は、出来るだけ日々の維持管理
に協力するとか、背伸びせず出来ることからはじめたいですね。
この掲示板を通してそういった人が少しでも増えてくれれば嬉しいですが。
どうですか、保存鉄道王国ドイツにいらっしゃるコトキチさん!
URL>