コトデン掲示板過去記事(190)

前へ

戻る

次へ




コトデンのNゲージ
投稿者> かば/川井
投稿日> 2000年12月15日(金)00時41分47秒
え~500-760なんですか~@_@)。そのままじゃないでしょうね;_;)

さて、話題のコトデンNゲージ、まずはグリーンマックスから1070,1080,1100の
プラ製キットが発売されました。
塗装済みキットで1100のみ車体完成済み、あとの2編成は塗装済み側板キットと
いう例の凶悪なアレです(^_^;)がともかく少しの時間を掛ければコトデンの模型
が手に入る時代になったんですね~。
限定と言わずバラ売り通常販売してくれぃっ。
動力は一両分入っています。これに他の一編成を牽かせるようにすれば動力はあ
と一両分で全ての車両がレイアウト(ないって(^_^;)を走り回ることが出来るん
ですね(^_^)....。

頼むから動力も別売りして;_;)。

とまあ今後の課題は多いですがともかくこれで京急旧600の顔を超絶技巧で貫通化
しなくても1070が再現でき、面倒な1100の塗装も自分でやることなく手軽にその
姿を再現できるようになったのです(^_^)。
長志線車両はまだまだオリジナル型模型化の気配もないなどこれからですが良い
時代になったものです(^_^)。

行き先のステッカーも見物ですよ~。多分判っててやってるんじゃないかなあ(^_^;)
1080形長尾行きとかそう言うのが入ってます(爆)。

12/8、29+30
投稿者> NONO
投稿日> 2000年12月14日(木)23時47分24秒
いささか旧聞ですが。
昼間、夜勤明け、今橋にちらっと行ってみたのですが、
この日はぱっと見まだ元気そう…と思いきや、
既に前照灯抜かれていました。
明日また見に行きます。…たぶん。

今夜の瓦町
投稿者> 汽車会社
投稿日> 2000年12月14日(木)21時54分41秒
こんばんは。
コトキチさんリクエストの瓦町情報です!!

9時30分現在
7番線120-67
6番線奥より62-300 600形2編成

今日見た編成で、
長尾←500-760になっていました。
この向きで正解??

日曜日の天気は、NHK香川の予報によると、
なんとかいけそうな感じでした。

Re:今朝の瓦町
投稿者> コトキチ
投稿日> 2000年12月14日(木)20時59分18秒
汽車会社さん、毎度です。:-) cMc編成が入れ替わるかも知れませんね。
まず、120と67が増結に入ったようなので、そのまま戻せば、67-120に入れ替
わっちゃいます(うわぁ~cMc4重連回送の頭が67になっちゃう~!)。いず
れにせよ、300-62の代わりに昼間も走ったのでしょうね。^^)v それから、
62が奥にいたとなると、300復帰後、62-300で組成されちゃうので、こっちも
入れ替わる可能性ありますね。
ってことで、明日(今夜)以降の、両編成のチェックよろしくぅ~(朝増結で
どの列車に入っていたかでも結構です)!!!
あと、目撃時刻も書いて頂けるとありがたいっす! (_ _)

う~む、67-120+760-500も冬の光線で撮りたいけど、
やっぱ、120-67+760-500をもっと撮りたいにょ~~~!!!
って、67先頭になっても狙うと思うけど・・・^^;

今朝の瓦町
投稿者> 汽車会社
投稿日> 2000年12月14日(木)08時09分44秒
おはようございます。

瓦町見たまま情報です。
6番線奥 62パンタ下げ留置、手前300パンタ上げ回送準備?

でした~

レールオイラー(オラは鉄だ! ^^;)
投稿者> コトキチ
投稿日> 2000年12月13日(水)20時43分07秒
聞くところによると、志度線のレールオイラー君は、624と628だそうです。
失礼しました。^^; 琴平線も1032だけじゃないでしょうね・・・

今度の日曜は、今の所、天気悪そうですね、、、ミラクル編成120-67+760-500
狙いたかったし、井戸付近の紅葉が見頃だと思うので(あと変な白山も!)
行きたかったけど、あかんやろなぁ。。。
もし、土曜天気良かったら、昼間760-500しか走らないけど、井戸あたりで
ぼぉ~っとするのもいいかと思うけど、土曜も今一そう・・・

あぶらかたぶら
投稿者> 笠谷@電鉄倶楽部
投稿日> 2000年12月13日(水)12時23分39秒
>大井川の312Fのことでっかぁ~、ってまだ生きてる中年!!! ^^;
そそそそ

>今の志度線のレールオイラー君って、625Fだっけ?他にもいた?

宮城野電鉄の230・・
もうおらんちゅうねん。Y_Y

Re レールオイラー
投稿者> きたろ
投稿日> 2000年12月13日(水)09時38分32秒
琴平線は確か1031Fがそうでしたね。
冬場になると昼間も良く動くのはそのせいかな?

レールオイラー(直訳:鉄な私 ^^;)
投稿者> コトキチ
投稿日> 2000年12月12日(火)21時25分38秒
>これがついてたおかげでチョコとだけ長生きした電車がいましたっけ。
大井川の312Fのことでっかぁ~、ってまだ生きてる中年!!! ^^;
そう言えば、今の志度線のレールオイラー君って、625Fだっけ?他にもいた?

塗油器といえば・・
投稿者> 笠谷@電鉄倶楽部
投稿日> 2000年12月12日(火)12時59分29秒
塗油器ですか。
これがついてたおかげでチョコとだけ長生きした電車がいましたっけ。
いやぁ、撮れる時に撮っておくもんですわ。


変な白山・・・^^;
投稿者> コトキチ
投稿日> 2000年12月11日(月)22時20分09秒
そうそう、白山ですが、猛暑の影響で山頂付近が葉枯れしてましたが、その後
生え変わり、今では山頂付近が緑、中腹から下は紅葉と変なツートンカラーが
楽しめます。(爆) 特に西壁は面白い状態なので、午後はフジメン奥の牛小
屋前に行かれてみては!あの様子では、山頂付近は正月頃の忘れた頃に枯れそ
う(紅葉するかなぁ?)なので、また違ったツートンカラーが楽しめそう。^^;
あと、井戸付近の紅葉も週末あたりやっと見頃になりそうなので、今年の紅葉
は例年より何と約1ヶ月遅いっすねぇ・・・@_@

汽車会社さん、12/9はホンマにトホホでしたね。。。8015じゃなくて8036だ
け曇ればほんとに最高でしたが、ま、また来いという電車達のメッセージと
受け取って。。。:-) んでも、11/23のポジが仕上がりましたが、メチャ良い
です!!!忘れた頃にネガを出したら、コトキチページにUPします。:-)
コトキチページに、67-120+760-500がありますが、ほぼあれと同じアングル
でピーカン&バック真っ青青空&120先頭ですぅ~~~!!! ^^)vvv
あの編成は何度でも撮りたいので、今度はアングルやレンズを変えて撮ろっと!

605F,607F,611Fの変則運用ですが、塗油車701F入場のため、残る塗油車605F
を平木留置にしないための変則運用だそうです。701Fが出場すれば元の運用
サイクルに戻るそうですが、しばらくはこのままのようです。120-67+760-500
が走るコトキチ運用予想の第1サイクルの昼間は、別途記述した通りですが
第1サイクルの夕方から、第2~4サイクルで、コトキチ運用予想と異なる編成
を目撃したら報告よろしくお願いします!!!
とりあえず、第3,4の朝昼は、あの通りのようです・・・

最後に、また聞き情報によると、25Fは完了し、29Fも取掛かったようですね
(もう終わった?)、、、一応、合掌。。。^^;
特に長尾線では、もう見ることはできないので、一つの時代が終わった感じで
すね。。。って、個人的には、ショックは極小さいけど・・・^^;;;

P.S. コトキチページ更新しておきました。:-)

ちょっと残念でしたね・・
投稿者> 汽車会社
投稿日> 2000年12月11日(月)10時35分51秒
こんにちは。

私も9日の8015レ回送に出動(仏-太田間)したんですけど、
ちょっと、曇られちゃいましたね。
しかも午後の回送は快晴で・・・
逆のパターンなら良かったですよね。

120先頭の4連は、やっぱり見応えあります。
行きかえり共、前パンになるし。
次々回の回送、12月17(日)に期待しましょう!

ところで25も、とうとう解体されてしまいました。
30形が長尾線で見れなくなるなんて・・・
来るべきときが、来てしまいましたね(泣)
願わくば、27―28が少しでも長く活躍して欲しいものです。

・・・
投稿者> コトキチ
投稿日> 2000年12月10日(日)22時56分38秒
土曜日、予定通り植ぴょんと行ってきました。春霞に近い状態だけど、一応
ピーカン。んでも、超スーパーメインディッシュの8015レだけ、曇られる!
(号泣) 次ぎの日曜リベンジしたいにょ~!!!
会長もお越しになったけど、残念やったね・・・;_;
それから、やっぱ、長尾線の600系は運用変わってます。どうやら、昼間に関
しては、605F,607F,611Fが変わってるのだと思うけど、コトキチ運用予想の
第2サイクルの日見てないし、この3本中心に、コトキチ運用予想の第2、3
サイクルを確認した方は、ご報告お願いします。あと、夕方からの運用が、
この3本中心に変わったと思うので(だから朝昼運用がずれている)、確認で
きる範囲でよろしくお願いします!!!
4日連続で確認できたらいいんだけど、チト無理だし・・・^^;;;
なんか、611Fは2日に一度は平木で昼寝してるようで・・・@_@

最近天気いいっすねぇ~!
投稿者> コトキチ
投稿日> 2000年12月08日(金)20時33分33秒
明日、植ぴょんと120-67+760-500狙いで出撃します。:-) ちゃんと走ってく
れよぉ~!!!朝は牛小屋で中尾っちアングルをして、とみだで300+603Fを
狙ってからオリコーサンに行く予定です。午後回送の間にたむらに行こうかな
と思ってるけど、風邪引きの身なので、体と相談しながらです。。。
うっ、植ぴょんに襲われたらどうしよう、、、抵抗する体力が。。。(核爆)

スクエアさん!まだまだ続きます!
投稿者> ステーション
投稿日> 2000年12月08日(金)13時38分34秒
琴電電車ジャックは、まだまだ続きます。
テレビ
・NTTドコモCM出演(全国版?)琴平線
・土曜ワイド系「温泉女将~」琴平線車内と琴平駅
(放映済み)
・NHK教育 房前付近走行中の志度線電車
 (房前駅の由来や海士伝説の企画で放映された)

結構、いろんなテレビ局の取材や企画で使われる機会が増えて
来ています。今までは、鉄道ビデオ販売会社の撮影がほとんど
でしたが、今年になってテレビ番組やCM用に撮影される機械が
増えて来ているみたいですね。
「写真に撮りたい」から「あの電車に乗ってみたい」感をそそ
るようなマスメディアに変わってきたかな?
 車を使って旅するのも自由でいいけど知らない土地でその地
方の人の会話を耳にしながら旅するのも何かほのぼのとして良い
感じだと思いませんか?
 琴電電車ももっとやさしくほのぼのとした旅が出来るような鉄
道になりそうかな? (^.^)



AU
投稿者> スクエア
投稿日> 2000年12月07日(木)14時23分55秒
こんにちは。

 先程、コトデン初のモノを見ました。
1103+1104がAU(KDDI)にジャックされていました。
 車内吊りの広告が全て同社の物になっていました。
他にも1080型にも同様の編成があるようです。

 コトデンでこの手の企画が無かっただけに目新しく感じます。

また・・・(^_^)
投稿者> きたろ
投稿日> 2000年12月07日(木)09時59分52秒
>30形もいよいよ志度線の29Fのみになったようで、
あれ、残つているのって27-28じゃなかつたでしたつけ。

特になし・・・^^;
投稿者> コトキチ
投稿日> 2000年12月06日(水)21時01分10秒
30形もいよいよ志度線の29Fのみになったようで、コトキチページを更新して
おきました。にしても、長尾線の600系運用わからんわ~。コトキチ予想を違
うの見かけたら、ご報告よろしくお願いします。。。

71が履いていた台車は・・・。
投稿者> に~みや
投稿日> 2000年12月05日(火)16時10分44秒
 ウワサによると既に台車枠はツブされたとか・・・。やはり、再利用する
のは輪軸のみのようです。ブレーキが片締めなので台車枠は再利用しないん
だとか・・・。

今朝の見たまま
投稿者> 汽車会社
投稿日> 2000年12月05日(火)08時14分27秒
おはようございます。

今朝の見たままです。
2005レ:120-67(コトキチさんの予想通り)

6番線:500

でした~!