コトデン掲示板過去記事(187) | ||
| |
投稿者> (泣) | |
投稿日> 2000年11月19日(日)09時46分45秒 | |
京成は中小私鉄ですか・・・ RJの答えは京成と線路がつながっているあの電鉄ですよ |
| |
投稿者> ガリバーくん | |
投稿日> 2000年11月19日(日)07時59分32秒 | |
初めまして。長尾・志度線の近代化からこのページに注目してROMしていた者ですが、初カキコです。 ひこうき雲さん> >鉄道ジャーナル11月号にコトデンの記事が載ってますが 京王重機が最初にコトデン向けに考えていた首都圏中小私鉄の車両 これってどこの鉄道会社なんでしょうね? この文の後ろに「沿線にニュータウン新線が開業」とありますから、京成電鉄だと思われます。 でも、車体を縮めたとしても腐食が激しかったようですから、強度の方は大丈夫だったんでしょうねえ・・・ |
| |
投稿者> JR南 | |
投稿日> 2000年11月18日(土)19時29分12秒 | |
汽車会社さんのカキコで67+120 6番かな??とありましたが18時頃から動きがありました。 2068 車両取り替えが無いまま?67+120が3番線から高松築港へ。そのあと325+315が 3番線から7番線へ留置後,切り離した後1両ごとに3番線から6番線奥に315+325で留置。 315+325予備車になったのかな?あしたの回送列車どんな編成かな? |
| |
投稿者> コトキチ | |
投稿日> 2000年11月18日(土)13時41分05秒 | |
500が出場し、701Fが入場したようですね。コトキチページの編成予想を変更 しておきますので、これと異なるのを見かけた方々、引き続きご報告をよろし くお願いします。(_ _) 来週末は超久々(^^;)にコトキチも、行きます。^^)v また、721F,611Fの動向、コトキチページの志度線編成や検査標記の更新情報 などなども、よろしくお願い致しまするぅ~!!!(_O_)(_o_)(_ _) P.S.特に瓦町予備編成67-120の回送日がわかりません!見掛た人よろしく! |
| |
投稿者> 汽車会社 | |
投稿日> 2000年11月18日(土)12時52分10秒 | |
こんにちは。 今日から、500が復活しています。 今朝は、久々に旧車3連を堪能! 長尾← 2020レ 25-26+315 2022レ 760+500+325 昼運用も、引き続き入ってます! 未確認ですが、67+120 6番線かな?? |
| |
投稿者> 汽車会社 | |
投稿日> 2000年11月17日(金)08時14分37秒 | |
おはようございます。 長尾← 2010レ 25F+315 2009レ 325+67+120! 瓦町6番手前 609F(回送幕出し留置) |
| |
投稿者> NONO | |
投稿日> 2000年11月16日(木)23時01分08秒 | |
コトキチさん、に~みやさん、会長はじめ皆様御無沙汰です。 野暮用で東京に帰っており、Webから離れておりました。 戻ってまいりました。またよろしくお願いします。(__) しかぁし、、その隙に、、陸送…! あ゛~っそろそろX-Dayが近いんじゃないかと予感はしていたんですよ。 しかも羽田から帰ってきた11/13、栗林~瓦町で元阪神両運(1053?)に 当たって、しかも瓦から30形に当たって、「おお、旧型車三昧!」と 喜んでいたその日に…その程度で喜んでいるようぢゃあ… 11/14は会社に泊まりだったし… F地区ならチャリでも行ける距離だけに、無念。 #広瀬さんありがとうございました<阪神フェリーバス情報 #この規模の都市としては、バスは寂しい状況ですよね。 |
| |
投稿者> 琴電通学者 | |
投稿日> 2000年11月16日(木)21時33分45秒 | |
車内のドアの上にはってある路線図に微妙な違いがあることを見つけました。 JR線との接続を書いてあるものと何も無いものがあります。 |
| |
投稿者> 汽車会社 | |
投稿日> 2000年11月16日(木)18時28分09秒 | |
こんばんは。 18時15分、瓦町みたまま情報です。 長尾線ホーム25-26高松築港行停車中。 6番線手前 長尾←67+120 久々に、67が出て来ました! 760は、500と組むんですかね??? |
| |
投稿者> きたろ | |
投稿日> 2000年11月15日(水)16時35分46秒 | |
>コトキチさん >いや、このまま701Fが出場しなくて、、、(以下自粛 ^^;) 出場したら613Fに化けていたとか。。。(爆) |
| |
投稿者> コトキチ | |
投稿日> 2000年11月15日(水)08時19分00秒 | |
またまた中村君目撃情報です(サンキュ! ^^)v)。昨深夜、611-612が仏に 向け港から陸送されたそうです。 |
| |
投稿者> JR南 | |
投稿日> 2000年11月14日(火)20時19分57秒 | |
2023 1051F、2025 1053F。 8036 62+607+608、8044 300+62+607+608。 12時ごろ 7番 325+315のみ、17時半ごろ25F 6番手前 高松築港でした。ほかに留置車なし。 本日25F仏生山にいたのかな? |
| |
投稿者> コトキチ | |
投稿日> 2000年11月14日(火)15時32分10秒 | |
きたろっち>コトキチさん、題名が違いますよ。。。 ほほほ、、、703Fと書いたつもりが。。。(爆) いや、このまま701Fが出場しなくて、、、(以下自粛 ^^;) |
| |
投稿者> きたろ | |
投稿日> 2000年11月14日(火)14時57分56秒 | |
これと長尾線のもう1本が運転開始すると おそらく元名市交がコトデンの最大派閥になるのですね。 あれよあれよという内に、随分増えましたね。 コトキチさん、題名が違いますよ。。。 |
| |
投稿者> コトキチ | |
投稿日> 2000年11月14日(火)11時50分03秒 | |
中村君目撃情報によると昨深夜、今橋工場に721-722が搬入されたそうです。 1200系改造の新700系の長尾線登場(703F)はやはり実現せず、ロケーションの いい長尾線で撮りたかっただけに、残念です。。。ま、その代わり721F目的 で志度線もちょこちょこ行けるので、ま、いっか! ^^)v ということで、仏へは611F(多分 ^^;)が行くはずなので、地元の方々、チ ェック&ご報告よろしく!!!中村君、メルありがとね~!またよろしく! |
| |
投稿者> 汽車会社 | |
投稿日> 2000年11月14日(火)10時25分59秒 | |
こんにちは。 JR南さんのカキコで、昨日夜、動きがあったようですが、 今朝、25-26は6番線奥に留置されておりました。 もう、30形は、いまさらなんですが・・・ やっぱり気になりますね。 |
| |
投稿者> 広瀬晴一 | |
投稿日> 2000年11月13日(月)20時28分43秒 | |
きたろさん> 井川線Cスロフ/スハフ/スハニも貨車改造でしたね。 こうやってみると、結構いろいろありますね・・・ しかし、さすがに車体を流用したとなると、コトデンと熊延鉄道 くらいですね・・・。 #電動貨車は除く・・・。 |
| |
投稿者> きたろ | |
投稿日> 2000年11月13日(月)19時47分09秒 | |
広瀬さん・・・ >あと、銚子電鉄ユ1に樽見鉄道うすずみ号・・・とこれは反則^^) 大井川井川線の客車(スロフ300だっかかな、形式うろ覚え)は その多くが無蓋車の改造です。その無蓋車改造車のうち1両は さらに改造を受けて、ペンデルツークのクハになってしまいました(^^ゞ |
| |
投稿者> コトキチ | |
投稿日> 2000年11月13日(月)19時39分31秒 | |
コトキチページの「最近の鉄活動」に名鉄512サヨナラと近江原色2Fを追加 しました。 |
| |
投稿者> JR南 | |
投稿日> 2000年11月13日(月)19時37分38秒 | |
244 1031+1032+1053+1054 17時頃 6番奥 62+300寄りパン 表示板 高松築港行 中央部 62回送 ? 7番 25+26でした。 |