コトデン掲示板 (28)

前へ

戻る

次へ


余りコトデンと関係無いかも
投稿者> 中尾
投稿日> 07月28日(火)15時52分59秒
中尾です。
広瀬さん>
「総天然色のタイムマシーン」、私も買いました。良いですね~。本の中の写真を見ていると、
あと20年早く生まれていたらなあ、と思わずにはいられないです。それにしても諸河さんも
書かれていますが、当時のコダクロームⅡって、本当に良いフィルムだったようです。私は
35mmしか使いませんが、35mmでもあの程度の解像をもった素晴らしいフィルムがでないかなあ
・・・
あと、以前ご指摘頂いた昭文社「とっておきの汽車旅」をようやく発見、手にとって見ました。
手打ちうどん「田村」のおやじさんが写っていました。しかし、本文中では店構えが酷い言わ
れよう・・・、でも味は確かですね。
今度コトデン沿線うどんガイドを誰か作ってくれないかしら・・・

最後に関東オフミ、できると良いですね。是非参加させていただきます。
できれば、東西合わせてコトデン沿線でできると最高なんですが・・・

いろいろ
投稿者> コトキチ
投稿日> 07月28日(火)15時01分31秒
のべるとさん、今度は、是非、長尾線・志度線の旧形車に乗ってみて下さい。
ただし、今は暑いけど。。。^^;

bangさん、今は、床が木製むき出しタイプはいませんね。塩ビの下は木製の
ままだと思うけど。。。

佐々木さん、現地で会えばよろしくお願いします。広瀬さんのレスの通り、
今でも途中下車OKで、もち、瓦町もOKです。無人化になった木太東口もOK
なのは、嬉しいです。それなら、全駅OKにしてくれたら最高なんだけど...^^;

笠谷さん、またよろしく!コトデン以外も色々ご一緒したいですね。:-)
長尾線駅の座布団は、高松東高校家庭科クラブだけど、他の線はどこなんでしょうね。
志度線は北高???、琴平線は西高???(ホンマかいな...^^;)

広瀬さん、「総天然色のタイムマシーン」出ましたか、買わねば。。。
「100-500国宝化計画」の全国展開、大賛成ですぅ!!!
で、長尾駅の転線ですが、想像するに、
・2073到着後、側線の一番奥に押し込める。
・2079到着後、側線に押し込める。
・2097到着後、築港側1両を側線に押し込め、長尾側1両はホーム奥に留置。
・2099到着後、そのままホームに留置。
で、翌日、
・前日2099の築港側に、前日2097築港側にいた1両を増結し(側線からの転線/
 増結は昨日のうちか、朝一で)、2002として発車。
・前日2079を側線から転線させ、2004として発車。
・2001で到着した編成に、前日2097長尾側にいた1両を長尾側に増結し(ホーム
 の奥にいるので、そのまま増結)、2006として発車
・2203で到着した編成に、前日2073の築港側を転線後、築港側に増結し、
 2008として発車。
・2205で到着した編成に、前日2073の長尾側を転線後、築港側に増結し、
 2012として発車。
というので、どんなもんでしょう(ああ、ややこし!)。。。^^;;;

関東の皆様、オフミが実現したら、ご報告をお待ちしてま~す! ^_^

途中下車他
投稿者> 積田宏
投稿日> 07月28日(火)14時34分49秒
長尾線時代の72は床が板張りでした。志度線では乗ってないので現在はわかりません。
7月は瓦町のそごう側と志度線口で途中下車しました。
近江、三岐、島原、黒部渓谷、伊予も短区間乗車券で途中下車できます。
昭和62年5月では春日川でも降りました。当時木太東口と大町は下車できなかつたよう
です。
私は有人出札口付近に運送規約集がつりさげられていてそれで発見したのですが次第に
あちこちの駅でひつこめられたようです。
高松築港基準だと志度線一部駅に特定運賃が設定されていて長尾線側の駅に該当運賃の駅が
ないという場合でも途中下車できるのでしょうか。
高松築港->(公文明までの運賃)の切符で大町で降りたことがありますが。

夜の長尾駅
投稿者> 広瀬晴一@常南交通稲敷線
投稿日> 07月28日(火)13時41分02秒
こんにちは。広瀬です。

佐々木さん・コトキチさん>

関東オフミですか。いいですね。
その折は協力いたします。

「100-500国宝化期成連合関東支部総決起大会」なんちゃって・・・。

できれば高松で東西関係なくコトデンを肴に開催できればいいのでしょうけど。
って、それは言わない約束ですね・・・・。

さて、どなたか教えてください。それは
「終電後の長尾駅で停泊する8両の留置状況」です。
どう考えても長尾駅のホームって2連と3連を直列には置けないと思うのですが。
これを考え出すと夜も眠れない・・・・・。
どうかよろしくお願いいたします。

ところで、吉川文夫・諸河久両氏の「総天然色のタイムマシーン」を買いました。
いや感動しました。コトデンも小さな写真が2枚(67と喫茶店)がマルーンとクリーム
の旧塗装時代で登場してました。

そういえば、1950・60年代のコトデンのナンバーって阪神書体ではありませんか?

あと、途中下車ですが7月訪問時はあちこちでやりましたが・・・。

関西オフミなど
投稿者> 笠谷@電鉄倶楽部
投稿日> 07月28日(火)12時56分41秒
笠谷です.こんにちは.
コトキチさん、よなみねさん、昨晩はどうもでした.
鉄の話で非常に盛り上がり、特に
1.やっぱり行ったら乗らなあかんでぇ~
2.100-500は保存せなあかんでぇ!
3.880、ずっと動いてほしいなぁ!
など、いろいろと意気投合しました.次は現地交流会やりたいですね.
関東の交流会もおすすめです!
ろべるとさん、駅の座布団は沿線の高校の家庭科クラブの方が作ったものです.
沿線に高校のある路線は良いですねぇ!(昨晩の続きかな?)
それでは.

瓦町は途中下車指定駅?
投稿者> 佐々木雅張
投稿日> 07月28日(火)12時55分52秒
コトデンは、短距離切符でも途中下車指定駅では途中下車ができ、
これは他の鉄道には見られない特長だと思います。
有人駅には、改札のあたりに青地に白文字で書かれた看板が掲げて
あります。
ところがコトデンそごう完成後の瓦町駅では、途中下車指定駅の看板が
見つかりませんでした。
これは、瓦町は途中下車指定駅ではないということなのでしょうか。
それとも、もう既に途中下車制度が過去のものになってしまったん
でしょうか。

関東オフミ
投稿者> 佐々木雅張
投稿日> 07月28日(火)11時42分52秒
関東オフミ、都合がつけばぜひやりたいです。
集合場所はやっぱり京急沿線?

とりあえず私は8月3日から7日の間に、α7700iを持って
コトデン沿線に出没しますので、その時はよろしく。

どもです。
投稿者> コトキチ
投稿日> 07月28日(火)10時54分37秒
佐々木さん、素早い対応ありがとうございます。
個人的には、8/6あたり晴れたら、撮影に行くかもしれませんが、
土日じゃないと、みなさんの現地集合は難しいかな。。。
でも、佐々木さん、高橋さん、中尾さん、杉岡さん、村上さん、廣瀬さん、、、
(違ってたら、ごめんなさい!)と関東メンバーの方が関西メンバーより
も多いから、まず、関東オフミを開催されてみては。。。^_^

高松オフミ
投稿者> 佐々木雅張
投稿日> 07月28日(火)10時26分55秒
コトキチさん、おはようございます。佐々木です。
関西オフミ、いいですね。
私は8月第1週が夏休みで、3日から7日まで高松にいます。
もしその時期に現地オフミがあるなら、ぜひ誘って下さい。
それから、二重投稿分は削除しておきました。

880ゲット祝勝会
投稿者> コトキチ
投稿日> 07月28日(火)10時05分51秒
昨日、7/20に880をゲットした祝勝会&関西軍団初オフミをやりました。:-)
順光ゲットで大喜びの笠谷さんと私、そして同じ日に乗りまくり&撮りまくり
のよなみねさんの三人で、とりあえず、急遽開催の運びとなりました。
で、どうなったかとういと、盛り上がるというレベルを通り越し、バカ騒ぎ状態
でした(当初は鉄話で盛り上がっていましたが、あとはここには書けないような
野郎話で爆発し...)。。。^^;;;
次回はhiraiさんや彩葉さんとか他の関西メンバーも、お誘いして、コトデン関
西軍団を盛り上げようと思いますが、参加される方は、覚悟が必要かも。。。^^;
でも、よなみね師匠のご講説は、社会勉強になりまする。。。^o^;;;
また、笠谷大先生の本性を知れば。。。。。。。。。。。。。^o^;;;
で、関西メンバーで高松入りし、ステーションさんやスクエアさんをお誘いして、
現地でも是非、オフミをしたいと、みんな思ってま~す!!! ^_^

はじめまして
投稿者> bang
投稿日> 07月28日(火)02時21分34秒
コトデン…なつかしいですね。
高校のとき長尾線を利用した事がありますが、もう10数年も前の事。
当時、床が木製の車両もあったけど、今もあるんでしょうか?

瓦町駅もかわったんですねえ。先月帰省した時に近くまで行ったんですけど、
気がつきませんでした。
また、時間を見つけてじっくりと拝見させて頂きたいと思いますのでよろしく。

初めて乗ったのだ!
投稿者> ろべると
投稿日> 07月27日(月)22時50分54秒
どうも、初めまして。
いつかこのHPを見て、コトデン乗ってみてぇ!と思ったのですが、
今日初めて乗りました。琴平線を、大学の帰り、遠回り覚悟で。いつもはJRに乗るのですが。

で、何と言うか、コトデンは雰囲気が最高ですねぇ。電車自体も、光景も。
車高がJRよりも高いせいでしょうか?皆さんのようなコトデンファンが多いこともうなずけ
ました。
周囲の風景に溶け込んでいるんですね、駅の椅子の上に、住民の方が造ったと思われるザブト
ンがあった時は感動でした。
今後もヒマがあったら、ボチボチ乗って帰るかも…

皆さんのように電車については全くのシロウトですが、少なくともコトデンについてはファン
になりました。ハイ。
そうそう、高松築港あたりで写真を撮ってる人を見ましたよ。ここに書いてる人だったりして…

んじゃ。良かったら又書き込ませてもらいます。

鉄道ファンの訂正
投稿者> コトキチ
投稿日> 07月27日(月)18時11分42秒
例の記事の訂正をまとめました。
全て、編集ミスor誤植です。なんだかなぁ。。。^^;

P   場所	                        誤                  正

63  67-880+750-870の写真の注釈   Mc870               Tc870

64  5000形重連の写真の注釈       97.5.22             97.10.1(水)

65  315+130-510の写真の注釈      315+130に510を連結  130+510に315を連結

66  古い71の写真の注釈           	休車状態            休車になる前

66  「4.」の本文               異様に大きい開き戸   異様に窓が大きい開き戸

67  志度線前文                   長尾線Tc車2形式     長尾線Tc車3形式

67  志度線前文                   車両洗浄頻度の高さと、床下機器の塗り替えは無関係
                                あくまでも、全検時の塗り替えの話!

67  図5                                              平日夕ラッシュ時も、A,B全て使用

68  古い22の写真の注釈            側扉の窓枠が木製     側扉全体も木製
                                                     ※:その他側窓枠も木製!

今頃、梅雨本番???
投稿者> コトキチ
投稿日> 07月27日(月)12時25分56秒
例年なら今頃夏本番突入ですが、なんか梅雨本番っていうか。。。

杉岡さんから情報を頂きましたので、ご本人のご報告を前にフライング
しちゃいます。。。^^;
7/26現在で、120は復活し、以前の運用パターンに入っていたようです。
どうやら、軽傷で済んだようですね。その他編成も、通常パターンに戻った
ようです。解体も進んで(消え去った車両も)いるとか。。。(合掌)

600系ですが、今までに気づいた点の他、中央のクーラーキセだけ、出っ張り
(形も違う?)、3つで凸型に見えますね。また、台車と車体の間も大きく離れ
見れば見るほど、楽しい電車で、新たな発見する度に、好きになります。
で、両端のクーラーキセは、元の面影があるけど、真ん中のクーラーキセはど
こから来たんだろう、、、気になる。。。また、パンタはどこから。。。^^;

早速の回答ありがとうございました!!
投稿者> つじや/3
投稿日> 07月26日(日)23時27分42秒
ステーションさん、早速のご回答ありがとうございました。
こんなに早く答えが返ってくるとは思いませんでした。
ただ、当局の工場の人から「弾性車輪は(コストが)高いからなぁ」
と話を聞いた覚えがあります。費用対効果の程を考えるとちょっと心配に
なります。

つじや/3さんへ
投稿者> ステ-ション
投稿日> 07月26日(日)14時21分23秒
運転区の先輩さんの指摘のとうりで600形には、名古屋市交のままの弾性車輪を
使用しています。
騒音.振動抑制効果については、空気バネ(エア-サスペンション)式を採用し
ている台車には、そんなに期待されるほどの効果は、ありませんが長尾&志度線
は、ウイングバネ式を多く採用しています。
600形もウイングバネ採用の台車ですので弾性車輪を使用する事によってウィング
バネ式の車両走行騒音、客室内への騒音は、かなり軽減できます。
利点は、
1.騒音以外に空気バネ式の様なフワフワ感がない。
2.急曲線通過時に必要以上の車両の傾きが起こらない。
などがあります。
.今後は、弾性車輪から普通車輪の変更もありえますが、変更時期は、
  10数年後の事でしょう。(変更に関しては未定との回答とします)

再び、お邪魔します!
投稿者> つじや/3
投稿日> 07月26日(日)03時01分37秒
笠谷さん、コトキチさん、私のつたない文章に応えて頂きありがとうございます。
コトデンは、いろいろと盛り上がっているようですね。
さて、今回は先日撮ってきた写真とRFの600形登場の記事をみた運転区の先輩
が600形の台車は名古屋市交250形のままで弾性車輪を使っていると指摘して
くれました。たしかに台車はFS-354のままでしたし、RFの写真をみると弾
性車輪のままのようです。もし事情を知る方がいましたら本当に弾性車輪を使用し
ているのか、今後普通の車輪に変更するのかどうかおしえていただきたく思います。
※ちなみに弾性車輪とは、(当局のものは)車輪の円心をとゴムで両側から挟み込
んでボルト締めしたものです。普通の車輪に比して騒音・振動が軽減されるらしい
です。(実際にはそんなに変わらない気が・・・)

がんばれ!500-100!
投稿者> 笠谷@電鉄倶楽部
投稿日> 07月24日(金)18時51分03秒
笠谷です.こんばんは.
コトキチさん、みなさん、601Fの幕、見たらぜひとも教えて下さい!
高田幕、撮りたいな~.
国宝編成の鉄道の日マークなんですが、今の順番で行けば困ったことに10月10日
と10月14日が検査の日なんですね...しかも11日~13日は寄りパン状態..
ようし!保存が決まったら来年の10月11日あたり、高松入りしようかな.
(なんと気長な..鬼も笑えんわ)
どうも失礼しました.それでは.

600系方向幕
投稿者> コトキチ
投稿日> 07月24日(金)15時47分06秒
601Fにまだ乗っていないので、幕の内容は確認していませんが、
写真に撮ってしまったので、「高田」はあります。。。^o^;
で、常時使用する以外の幕が撮れるかどうか、いわゆるグルグルがあるか
どうかですが、621Fから判断すると、常時使う3つが、4~6に固まって
いるので、切替中、他の表示は出ないかも。。。
で、今回の601Fの場合、築港にするつもりで、番号を間違え高田になった
と想像します。確認次第報告しますが、601Fも常時使う4つを固めていると
想像します。で、築港は最初か最後にあり、その一つ横が高田とか。。。^^;
つまり、珍幕?は、操作間違いを期待するしかないかと。。。^^;;;

# もし、急行看板とかが残っていたら、国宝編成100-500に付けて撮りたい!
 鉄道の日に、こういうイベントやってくれないかなぁ。。。
 おっと、毎年恒例のマークを100-500に付けて頂くだけで、充分嬉しいです!

えええっっ!高田行きの方向幕?
投稿者> 笠谷@電鉄倶楽部
投稿日> 07月24日(金)14時00分37秒
笠谷です.こんにちは.
コトキチさん、長尾線の方向幕には「高田」があるのですか!?
昔々改軌工事の時に高田で返したことがあったと聞いています.
旧瓦町駅で見た幻の行先表示は幻覚ではなく「高田」だった
のかな?
601Fの幕の終点ぐるぐる廻しを見た~い.
んん?、高田行きの板もあるのかしら?あったら撮りた~い.
100-500で!..失礼しました...
それでは.