コトデン掲示板過去記事(192) | ||
| |
投稿者> 佐々木雅張 | |
投稿日> 2001年01月01日(月)00時28分22秒 | |
皆様、新年あけましておめでとうございます。 コトデンの古豪たちも、多くの廃車が出ましたが、何両かは辛うじて 新世紀を迎えることができました。本当にすばらしいことだと思いま す。 ただいまから掲示板のカウンタの動作を開始しました。 今年も当掲示板をよろしくお願いいたします。 |
| |
投稿者> かば/川井 | |
投稿日> 2001年01月01日(月)00時26分32秒 | |
部屋片づかないままゴミに埋もれて新世紀(爆) 今年もよろしくお願いします~ |
| |
投稿者> 久下 | |
投稿日> 2001年01月01日(月)00時24分43秒 | |
ほんの3時間ほど前に記入したばかりですが、新年ということで ついつい再度の記入をしてしまいました。 それでは一宮で会いましょう。 |
| |
投稿者> でじこ | |
投稿日> 2001年01月01日(月)00時21分29秒 | |
ついに21世紀がやってきたにょ。 今年も旧型車撮影・乗車に励みます。 |
| |
投稿者> 村上雅則 | |
投稿日> 2001年01月01日(月)00時00分28秒 | |
どもども~。 あちこちのBBS横断企画、「21世紀第1号カキコ獲得作戦」中です。(笑) 今世紀もどうぞよろしくお願いします。 |
| |
投稿者> 久下 | |
投稿日> 2000年12月31日(日)21時19分32秒 | |
ということで、明日は15:00頃に一宮の橋に居ることでしょう。 来年もよろしくお願いします。 |
| |
投稿者> かば/川井 | |
投稿日> 2000年12月30日(土)21時28分46秒 | |
明日ネットに潜るかどうか判らないので今のうちに(^_^;)。 来年もよろしくお願いしますm(_ _)m 久下さん> はじめまして(^_^)。820-810はそうするとお正月より平日の方が出会える確率が高いんで すね。一度は午後の順光に撮ってみたいもんですが。 私は今年のお正月は高松でしたがおっしゃるように長尾線の方に行ってました(^_^;)。 元日早々初詣にも行かず曇り空の下西長田辺りで...。 琴平線の非冷房車、結構ファンはおられますし来年はいっぱい同業の方と会えるかも知れ ませんね。 では無事好天の下、非冷房が撮影できることをお祈りしてます(^_^)。 でじこさん> 買いましたか~。わたしゃ正月のうちに出来れば、と思っていましたが 部屋が片づかない内は広げる場所がないのに気がつきました(爆) |
| |
投稿者> でじこ | |
投稿日> 2000年12月29日(金)21時26分19秒 | |
今日GMの琴電セットを買ったにょ。 これから組み立ててみます。 GMは今でも旧式な室内灯が付けられない動力なので いずれ足回りを再改造するつもりです。 |
| |
投稿者> 久下 | |
投稿日> 2000年12月29日(金)21時01分13秒 | |
はじめまして、兵庫県篠山市在住の久下と申します。 さて、今年も(来年も?)お正月がやってまいりました。 お正月といえば何か?琴平線の4連であります。 もちろん来年も行くつもりです。 しかし、この2~3年は正月でも琴平線には同業者の方の姿も少なく (長尾線の旧型が少なくなったことが影響しているのか) 寂しい限りです。 しかし、私は「長尾線の旧型より琴平線の非冷房車」という人間ですんで、 今年も琴平線メインでいきたいと思います。 ところで、次の正月は820-810は走るのでせうか。 97・99年は走ってましたが、98・00年は走ってなかったもので。 なお、メアドは近日中に整備します。よろしくお願いします。 |
| |
投稿者> きたろ | |
投稿日> 2000年12月28日(木)14時55分50秒 | |
明日から○○が休みなので、暫くオフラインとなります。 では皆様、良いお年をお迎え下さい。 ではでは。 |
| |
投稿者> 笠谷@電鉄倶楽部 | |
投稿日> 2000年12月28日(木)12時38分04秒 | |
一宮~仏生山に俯瞰ポイント発見! ・・あかんか・・^^; |
| |
投稿者> に~みや | |
投稿日> 2000年12月27日(水)16時09分23秒 | |
きたろっちへ・・・ そない言いながらいろて欲しいんちゃうの?10大ニュースのネタで しばらくひっぱってたから、いろて欲しいんかなぁ思て書いたんや。ホンマは きたろっち自らが自爆(暴露)せぇへんのかなぁってずっと思てたんやけど、 自爆する気配がないからこっちから空爆?してもたわ。ははは・・・。 正月は実家へ帰るので、コトデンに2日に4重連回送狙いで実家から出撃 予定。6日はぢゃんぼ利用で大阪から出撃予定です。あくまでも予定で、 天候その他の条件により取り止めるかも知れません。 |
| |
投稿者> きたろ | |
投稿日> 2000年12月27日(水)13時59分40秒 | |
あ、あれですか(^_^;) あれは、760-500の通過時間に気を取られていて 気がついたら外に出てしまった、というのが本音です。 お代ですが、12月17日に4連回送撮りに行った 折に、払いましたにょ、にょ~、にょ~~。 |
| |
投稿者> に~みや | |
投稿日> 2000年12月27日(水)12時36分38秒 | |
きたろっち、たむらで食い逃げ。本人いわく、後日、お代は払ったと 言うが・・・。(払ったよね?きたろっち???) 実は、お代払うの忘れて店を出てしまったというのが真相らしい。 (ホンマか?ひょっとして確信犯と違うか???) |
| |
投稿者> きたろ | |
投稿日> 2000年12月27日(水)11時02分46秒 | |
★花園・林道・木田東口の自動券売機設置 とか。。。 |
| |
投稿者> 広瀬晴一 | |
投稿日> 2000年12月26日(火)23時43分47秒 | |
こんばんわ。 ★コトデンのNゲージ製品、年末に続々製品化 なんてどうでしょう? あともう一つ・・・うかびませんなぁ・・・。 |
| |
投稿者> 笠谷@電鉄倶楽部 | |
投稿日> 2000年12月26日(火)12時34分38秒 | |
仏生山工場リニューアルオープン! オリコーサン改築?! 築港高架工事認可 沿線関係では・・レオマ・・そごう・・Y_Y 屋島ケーブル!^_^ |
| |
投稿者> きたろ | |
投稿日> 2000年12月26日(火)10時58分43秒 | |
2000年、そして20世紀も残りわずかとなりましたが 今年のコトデンのニュースをランキングしたいと思います。 (ベスト10くらい揃えたかったんですが、ネタが思い浮かばず すみません・・・) 1、奇跡の復活の71、880、ついに廃車(;_;) 2、cMc4重連回送、定期で実現!!! 3、700型に新顔登場。皆様の期待?を裏切り志度線に投入。 4、○゛○゛激減。今年だけで8両廃車、残るは27Fのみ。 5、志度線100%冷房化(朝の増結除く) こんなところでしょうか(^^;) 番外編として その1、たむら、今年も大ブレーク。鴨部川のたぬきも話題に。 その2、池戸のわらび餅、夏場に大ヒット。たむらとの掛け持ちで お腹壊す人続出(核爆) 皆様、他に思いつきませんでしたか??? |
| |
投稿者> 中尾 | |
投稿日> 2000年12月25日(月)22時56分26秒 | |
中尾@ご無沙汰です。 高松から帰ってきました。(^_^) 12/23-24日はエエ天気でしたね。23日の夕方~夜は荒れましたけど。 きたろさん、お疲れさんでした。 24日はきたろさんのご報告通りで、天気は良くても運用は朝から荒れ模様 でしたわ。62の単行は恐らく2203レ平木~長尾のみ。白山に居ましたが、 日の出間際で全然撮れなかったですわん。(T_T) それにしても25日は凄い天気。撮影どころではなかったです。 朝から強風で寒いわ、ドシャドシャ雨ふるわ、と思うと晴れるわ、そんでもって 極めつけは雷と雹。夕方には風に乗って小雪が舞っていましたし・・・(-_-;) 飛行機飛んで良かった~。 んで、25日の長尾線の編成ですが、コトキチさんの編成予定との相違点のみ書くと、 ・607Fの予定が605Fに ・603Fの予定が67-120に(朝、夕は不明、603Fは回8015レまで、瓦待機) ・611Fの予定が607Fに ・605Fの予定が611Fに ・回8015レ:500-760+603F、回8019レ:67-120 ・回8036レ:760-500、回8044レ:不明(恐らく67-120+603F) なっていました。つまり、23日に続いて25日も平木昼寝は611F。 なお、24日から寄りパンになっていた500と760は、回8036レの仏発長前に、 元の離れパンに戻りました。 旧型4連回想は駄目でしたが、離れパンでメデタシメデタシ。 |
| |
投稿者> きたろ | |
投稿日> 2000年12月25日(月)14時36分49秒 | |
今日現地滞在の中尾さんによると 回8036は760-500離れパンに戻ったそうです。 あ~、よかったわぁ、あなたが居てぇ~♪(花*花) |