コトデン掲示板過去記事(185) | ||
| |
投稿者> 広瀬 晴一 | |
投稿日> 2000年11月09日(木)23時45分59秒 | |
こんばんわ。 ●村上さん> 仰る通り、近江のモハ135~137とクハ1210は、 もと京急400型(三井造船玉野製)の切り継ぎ短縮車でした。 1955年くらいまでに作った電車だと、結構切り接ぎという例は多いですね。 都電1300・1500、京都市電2600、西武多摩湖線101、玉電30型・・・。 その殆どは「延長」なんですが・・・。 あとは車体を真中で割って車体幅を狭くした京成のもと省線(クハ2100) (→その台枠を流用して後に車体を新造した・・・というのも驚き) 2両の車輛を繋げた下津井クハ9、逆に1両を真中で割って2両にした西大寺・・。 今より自由奔放な改造車両が溢れていたのですね。 それで、近江のモハ220なんですが、 もし完全に車体を流用したとなれば、最低でも6ブロックに 分割して、しかも台車の位置も変えなくてはならないんです・・。 たぶん、西武701系の車体を一旦バラバラにして、柱とか屋根とかの鋼体を、 別の車輛から流用した台枠の上に再度くみ上げていったのではないか、 と思います。 木造車の頃はこういう改造、結構あったようです。 ●川井さん> 嵐電504が廃車ですか・・短い生涯でしたね(T_T)。 子供の頃、観光で嵐山から北野に行く時に一度乗っただけです。 その後訪問した時も、いつも帷子ノ辻などの側線にいました。 私見ですが、500型の窓配置をほかの車輛と同様に合わせるとなれば 側面を丸ごと交換するような、大改造になってしまうと思います。 それが、改造の方が高くつく要因・・のような気もします。 |
| |
投稿者> Sigh | |
投稿日> 2000年11月09日(木)23時30分28秒 | |
青シビさん、はじめまして。m(_ _)m >7番側線 120+760 左が長尾方面ということは、120が前パンじゃありませんか~! 編成が変更になる前にコトデン入りしたいところですが、今月は プライベートに使える休みがない...(T_T) |
| |
投稿者> 村上雅則 | |
投稿日> 2000年11月09日(木)19時48分24秒 | |
近江に昔モハ136・137(だったと思う)の2両、 両運2ドアの小型車がいましたが、コイツが京浜急行の デハ400の切り継ぎ短縮車じゃなかったかな、と。 雑誌かなんかで見た記憶だけで書いてるんで違ってたら ごめんなさいね。 あ、同じ近江のモハ220ですが、一般に「パーツ流用」 と言われていて私もそう思っていたんですが、先月偶然 並んで撮影した近江の運転士氏にその話をしたら「車体 そのものを(長さ・幅)とも詰めて作った」と言ってま した。 これもきちんと確認取った訳じゃないので続報お待ちし ています。 |
| |
投稿者> かば/川井 | |
投稿日> 2000年11月09日(木)11時22分58秒 | |
ども、切り接ぎツリーのみなさま。 ちょっと条件が違うのですが先般廃車になり車体新造中であると思われる 京福京都モボ504号ですがドア配置を在来車と違うものにしたために使い 勝手が悪く20年足らずでこのようなことになってしまいまいた;_;)。 その際勿論鋼体をいじって在来車とあわせると言うことも検討されたよう ですが新造する方が結局安上がりになったとか。台枠をいじらなくてもそ う言うことのようです今は。 自社で何でもやってしまう近江は特殊例として経費の面でも車体切り接ぎ はかなり分が悪そうです。 いよいよ種車がないとなれば新造しか手が無くなるかも知れませんね。 でもそこをやってしまうのが京王重機なんじゃないかという考えも捨て切 れませんね(^_^;)。 そう言えばコトデン向けにと考えられていた車体の行き先、先頃の交通博 物館の京王重機さんによる講演会のレジュメのみ入手できました。これに 年度ごとの納入先のデータがありましたので特定は出来ないかも知れませ んが当てはまりそうなものを帰宅したらここに上げさせてもらいます。 |
| |
投稿者> に~みや | |
投稿日> 2000年11月09日(木)11時16分34秒 | |
>あきらさん・・・ 私はあなたの意見の内容について、全部が全部否定するわけでは決して ありません。私が言いたかったのは、あなたの態度、書き方、表現の仕方 なのです。あなたはまだ若く、ものの言い方を知らなさ過ぎます。これは あなたが社会人として世に出る前に直しておかなければならない致命的な 欠点だと思います。あなたのようなものの言い方(書き方)では、いくら 正しい事を言っても相手には正しく意図が伝わりません。ケンカを売って きているという印象だけが残ります。あえて私は昨日の発言で感情的で、 威圧的な書き方をわざとして、それを読んだあなたに、自分が書いてきた 事についてよく考えてもらいたかったのです。でもあなたはまったく 態度を改めなかった。私の意図は、あなたに伝わらなかったという事に なりますね・・・。ま、最初からそこまでの事を期待してなかったけど。 自分が不快な事を言われて、その事について、目には目を歯には歯をと いった調子で反論していたのでは、この掲示板を見ておられる他の人達が 不愉快な思いになります。その事をよくよく考えて頂きたいと思います。 「混乱させてすみません」と表題で書きながら、その後でまた前と同じような 態度で書き続けていますが、この文章では、あなたの誠意がまったく伝わって きません。謝る意思がないようにしか思えません。正しい謝り方というものを わかってないように思います。 これはあくまでも私の推測にすぎないのですが、あなたと私の性格はとても 似通ったところがあると思うんです。ものの言い方を知らない世間知らずだと いう事もね。私が新入社員だった頃の話をしましょう。 私が会社に入って最初に配属された部署の直属の上司とまったくソリが合い ませんでした。上司とはことごとく意見が対立して、もう会社辞めたろと 本気で思う事もしばしばでした。でも、月日が流れて、別の部署に異動になり 改めて新入社員だった頃の事を今になって考えると、もうちょっと自己主張の 仕方、ものの言い方を考えてから意見を述べた方が良かったのになと後悔して います。当時は上司に誤解されて、理不尽な理由で怒鳴られる事もしばしばで どう考えても私は悪くないのにと思っていました。だからといって私がその 上司に食ってかかっても、私の評価が下がるだけで私の言いたい事が上司に 伝わる事はありませんでした。 あなたは曲がった事が大嫌いなのでしょう。マナー違反をしている人間を 見ると腹が立ってしょうがないのでしょう。私もそれは同じですよ。私も あなたも多分似た性格の人間だから私のような失敗はあなたにはして欲しく ないのです。あなたが態度を改めずに今のままいたのでは、世間一般が言う 「キレる17歳」「荒れる17歳」みたいな連中と同じとしか、周りからは 見られないですよ。同じに見られたくなければ、もっとよく考えてから書く べきでしょう。私はそう思います。 あなたが今のままでいたのでは、将来あなたが社会へ出た時に困る事に なりかねません。人との接し方を改めるよう、よくよく考えて下さい。 相手の立場に立った発言ができるようになって下さい。それができるように なれば、今回のようにあなたが個人攻撃される事もなくなるはずです。 そのときには我々も改めてあなたを暖かく迎え入れるでしょう。 あなたはまた反論があるとは思いますが、私への反論は、できれば私宛に メールを下さい。もう掲示板で書かないで下さい。これ以上荒れるのを 見たくないのです。私があなたのメールアドレスを知ったからといって 他のメンバーに知らせたり、悪用したりはしませんから。あなたの思いを、 熱意を受け止めてあげるだけの用意はできているつもりです。私は何も あなたを敵視して吊るし上げたいとは思っていないという事をわかって 下さい。メール、待ってますよ。 >NONOさんへ・・・ 不愉快な思いをさせてすみません。でも、あなたにこれだけはわかって 欲しいです。我々は何も顔馴染のメンバーだけでよろしくやっていこうと 思っているわけではありません。できればNONOさんとも親しくなりたいと 思っています。別に私は顔馴染の常連と、その他の方々を区別している訳では ないという事をわかって頂きたいと思います。これからも、みんなわけへだて なくワイワイ楽しくいきましょうよ! |
| |
投稿者> 広瀬晴一 | |
投稿日> 2000年11月09日(木)10時08分17秒 | |
下の書きこみ フェリーに接続して走らせているだけではなく ↓ フェリーに接続して走らせているのではなく に訂正しますm(..)m ★ついでに・・・。 あのフェリーの送迎車(P-LT312J + IKC)の前歴は?ですね。 路線仕様ですが、あれはどう考えても、もとはどこかの自家用です^^)。 もう1台、神戸フェリーバスからやってきたP-UA32L+5E(クリーム地に青帯) もいますが、こちらは乗ったこと有りません。 そういえば、レオマが閉園になりましたが、あそこにいたバス(MP618M+三菱) はどうなったのでしょうか? 正式に琴平の循環バスになったしまったんでしょうか? |
| |
投稿者> 広瀬晴一 | |
投稿日> 2000年11月09日(木)09時22分58秒 | |
NoNoさん> 阪神フェリー線がなくなったのは1998年だったと思います。 フェリー線 と言ってもフェリーに接続して走らせているだけではなく、 朝から夕方くらいまで、1時間ヘッドくらいでの運行でした(←記憶曖昧)。 路線バスがなくなってからしばらくの間は、乗合タクシーが運行されていたのですが、 その後(たしか1999年の夏~秋頃)、送迎バスの運行が開始になりました。 AM4:30~5:00くらいに高松東到着する船をよく利用しますが、当然ながら連絡の交通手段がなく、 沖松島・・さらには瓦町まで歩いたものです。いやー、便利になったと思います。 しかし、香川県のバスは崩壊状態ですね・・・。 塩江系統なんか、昔は40分に1本くらいは出ていたと思うんですが・・。 琴参の高松系統も、昔は頻繁に運転していて築港でもよく見たのですが・・・。 やっぱりJRがここまで高頻度で走らせるとダメですね。 そうなると、長尾線に完全に平行するのに、1時間ヘッドは確保している大川バスはなかなかのものだと思います。 ●電車の切継ぎ> 昭和30年代以降製造の「軽量級電車」において、 ある電車の一部鋼体を切断して、新規製造、または他車の運転台部分を接合するというのは あちこちで例がありますね。 しかし、全長を縮める(台車間で切り継ぐ)となると、知っているのは大井工場のタンポポ(JNR101系の短縮品)くらいです。 あれとて非営業車なので車内がどうなっているか、わからないのですが。 近江鉄道(220型)ですが、車体に西武電車の部品が大幅に流用されているのは事実ですが、 車体の流用~切継ぎは行ってません(車体幅が異なる)。 流用した車籍は様々ですが、恐らく台枠はもと小田急1600型のものを使っていると思います。 |
| |
投稿者> 佐々木雅張 | |
投稿日> 2000年11月09日(木)08時52分13秒 | |
今日の211列車(築港発8:15)は、琴平寄りより1101-1102+1061+1063の 編成でした。昨日から引き続き動いているようです。 |
| |
投稿者> コトキチ | |
投稿日> 2000年11月09日(木)05時13分01秒 | |
NONOさん、毎度です。:-) 大人の対応ありがとうございます。^^)v >コトキチさんはじめ皆さん、ほんわかと元のアットホームな雰囲気に >戻して下さってありがとうございました。 すいません。下記カキコでブチ壊してしまいました・・・^^;;; 中身お子様のコトキチは、同じ視線でないとモノが言えないので・・・(自爆) >改めて気付かされました。気を付けます…。 こちらこそ、改めて気が付かされました。ありがとうございます。:-) >私の意図は単に、「あきらさんには悪意も敵意もないはずだから、これからも >書き込みしてもらいたいな」ということだけです。 御意!!! :-) >もちろん、その過程で、常連の方々の気持ちも理解しながら、相手に思いやりを >持ってコミュニケーションすることの大事さも学んでいって欲しいと思います。 未熟者ゆえ、意図を汲み取れず申し訳ありませんでした。(_ _) でも、優しくフォローして頂き、嬉しい限りです!!!ありがとね~! ^^)v >私も学んでいるつもりです。 ホント、人間一生勉強でんな!!!この謙虚な気持ちを忘れると自己中人間 に成り果ててしまいますね。。。-.-# まだまだコトキチは未熟者なので、ご指導ご鞭撻の程、よろしくお願いします。(_ _) 近江の220形は、西武701系の車体利用で正解です。:-) 見た目は今一ですが、乗ると釣り掛けサウンドでぶっ飛ばしてくれるの最高! P.S. バスの話題は、後程、プロ達がフォローしてくれるでしょう!(にん ^o^) |
| |
投稿者> コトキチ | |
投稿日> 2000年11月09日(木)04時49分48秒 | |
収まるかと思ったけど、火に油やったね・・・-.-# あきら君、すまんけど、コトキチは多分君の親御さんくらいの年齢やと思うから、 無礼承知で、口語で書かせてもらうで!(しかも、関西弁 ^^;;;) すまんなぁ、説教ジジイで・・・(自爆) 問題提起することは悪くないというか、ええことやと思う。けど、君のは 言いたい放題言って終わり!酷いのは、その上に、おまえら何とかしろ! と、強要してるとしか受け取れんで! わかる?内容云々でもめてるんとちゃうねん!君の表現&配慮のなさやねん! 君が言ってる内容は、鉄=ストーカーの論理以外は、君に言われんでも、 ここで知り合った仲間内連中で、コトデン&地元の皆様方といい雰囲気を 作るために、自分達でできる範囲で何とかしようとやってんねん!暇があっ たら過去の掲示板見て!関連カキコがでてくるわ(って、個人レベルの力は しれてるから、カキコした理想とは程遠いけど努力してま ^^;)! コトキチも鉄長いことやってたら、自己中のバカ鉄が多いことは(バカ鉄と いうより、ゴミ&たばこのポイ捨てを平気でするような自己中日本人共通の 問題やけど ^^;)、君の言う通りやと思うよ!だからって、その不満をここ で発散したらあかんで、これ見てる人は君のこと知らんねんで!ここは苦情 センターでもないし、友達の愚痴話の場でもないねんから。問題提起したら、 解決に向けての建設的な議論にもっていかな!!!!!!!!! >こんばんは。ここの掲示板を混乱させてすみませんでした。 陳謝するならその前にメアドか所属・姓名を名乗ろう! そうじゃないと、ただの陰口と同じやで!匿名でのこういう意見は、ヤバく なったら尻尾切りで逃げる奴の卑怯な悪口と同じやで! 次ぎもやったら、君のカキコ全て削除されても仕方ないよ! キツイい方すると、名乗らん奴に、自己主張や他人への忠告する資格ないで!!! >僕が何故ここの掲示板に書いたのか簡単に意図を書き込みたいと思います。 って、下記を見たら、上記の陳謝が訳わかんないよ!ちょっと自己中過ぎるで! 内容云々より、他人への配慮が欠けすぎ! >理由を簡単に書くと『乗客もいる!』ってことです。 こんな当たり前のこと、普通の感覚の人間やったらわかってるちゅうねん!!! こういうこともわからん奴への怒りを書きたいのなら、言い捨てる前に、 もうちょっと配慮して書けよ!前置きなしに、簡単に書きすぎ!!! >最近ストーカーが多くて知り合いの女子は不安になっています。『カメラ=拒否反応』な女子もいます。 ストーカーに対する怒りはわかるけど、その怒りと君がバカ鉄に抱いてる 怒りを混同して、偏見の目でまとめてたらアカンで!極一部に一部おる かも知れんけど、だから鉄が悪いというのは、恐い思想に繋がるで!!! >僕は『乗客はこう考えてるんだ』ってことをカキコしたかっただけです。 君は、乗客の代表か?そんなに偉いんか?そう受け取られても仕方ない表現やで! >別に電車が好きな人に敵対心を抱いているとか、殴り込みをかけたとかそういう意図はありません。 って書いてるけど、表現はそう受け取られへんよ!!! しつこいようやけど、内容云々ちゃうで、言いたい放題がアカンねんで! >フィルム紙ケースも知人の家の田んぼ(西前田近くの線路沿い)にもいくつか落ちていて、 >知人が困っていたので一言いいたかっただけです。 全然、一言で終わってへんやん! >別に、ここの掲示板の人がやったと言いたいのではなく、そういう人もいるので持ち帰りとか片付けに >協力をして頂きたいと思っただけです。 好き勝手に言いたい放題言って、協力してくれって、君は女王様か! >僕自信も電車自体は嫌いではないし、どちらかと言えばマニアに近いかもしれません。 だったら、なおさら同士に喧嘩売るような言い方すんの? 別に同士やなくても、他人に対する思いやりなかったら、自分に返って きて、その悪循環で、人生おもろないで!!! >もしかしたら生意気な内容かもしれませんが、カキコさせて頂きました。 根本的に考え直して欲しいな。内容以前の問題!!!内容自体は共感できるとこも あるし。みんなで、良い方向に前向きになんとかせなアカンなぁってやってるよ! >反復になりますが、乗客の気持ちも考えた上写真をとるとかして欲しいだけです。 >きつい言葉を使えばお金を出してるのは乗客です。 >だから、乗客の人の心理をもう少し考えてほしかっただけです。 >周辺住民に配慮するのは当然です。敷地に入らないのだって当然です。 >その当然の行為ができていないマニアがいるからカキコをしたのです。 上記は順不同で、まとめたけど、だから、なぜ、こんなに過激に言いきるの? 誰に対して、これらを言いたいわけ???さっきからずっと言ってるけど、 君は何様や!!!まずは問題提起して、「みなさまどうすれば良い方向に 向かうでしょうか?」とか、書くもんとちゃうん??? >今17歳が荒れているという人が多くいますが、17歳全員が荒れているわけではありません。 >乗客や住民の心理も似たものになりつつあると思います。 君!これって、おかしくないか?これって、君が書いてるようなことを、他人から 言われて不快に思ってるのと同じやで!君が自己中にならんためにも、もう1回 よく考えてみて!深呼吸して落ち着いてな!何回も言うけど、自己主張する前に、 深呼吸して、他人を自分に置き換えて(自分が言われたらどう思うか考えて)から、 発言してな!君に集中砲火を浴びせるつもりはないけど、君の言い方(書き方) やったらどんな正しいこと言っても、耳を傾けるのは、極少ない人間できた人か、 君の友達くらいやで!ま、それでええ言うんやったら(掲示板を荒らして、敵を 作るのが趣味のSM野郎 or 掲示板で低レベルの口喧嘩してストレス解消する迷惑 野郎だったら)、もう言うことないけど・・・ チト今回は、あきら君に偉そうに言いつつ、コトキチ自身がすき放題言いました! このカキコは、適当に削除して下さい。一度発言済みだったので、かばっち達の ように優しく諭すのは無理でした。。。(あはは) って、あきら君、関西弁で書いたからって、コトキチは怒ってはいないよ!この方が 言いやすかったから、ごめんな。前にも書いたけど、コトキチは、楽しくて仕方ない モードやから、こんなこと位では怒れへんけど、言いたい事言ってんねんから、素直 に言いたいこと言わせてもろた訳よ!一応、1回目は気ぃ使ったけど、コトキチはい つまでたってもおこちゃまやから、他のみんなみたいに大人の対応できひんねん! ごめんな!だから、あきら君、個人に対して、何とも思ってへんから(正確に言うと カキコ表現にちょいムカしただけ ^^;)、この件かたずいたら、ココで楽しく話しょ うな!で、こういう話題は、建設的に議論しょ!楽しみにパワーを費やすコトキチは、 堅い話しんどいけど、前向きな議論は頑張って付き合うよ! ^^)v ま、機会があったら、一回飲みに行こうや!コトキチはおもろいおっちゃんやで! って、まだ酒はアカンのか・・・(爆) マジな話、君が嫌いな自己中日本人は、コトキチもだぁ~~~い嫌い!その上、ジジ ババにこのタイプが多くて、何か若い子の方が話が合ったりするねん・・・*^o^* |
| |
投稿者> コトキチ | |
投稿日> 2000年11月09日(木)04時47分46秒 | |
汽車会社さん、青シビくん、毎度です。:-) チェックさんきゅです。^^)v 青シビくんの詳細報告の通り、トラブルない限り元に戻ってますね。^^; 25F限定運用誕生ではなかったようです・・・;_; また何かあったら、カキコよろしくお願いしま~す!!! (_ _) JR南さん>最近琴平線の話題ないのが寂しいです。 いえいえ、1015Fの単独運用は十分な話題です! ^^)v また珍しいことあったらよろしくお願いします。(_ _) |
| |
投稿者> NONO | |
投稿日> 2000年11月09日(木)03時55分47秒 | |
コトデンバスの「阪神フェリー線」「屋島山上線」や、 屋島東町方面へ走っていた路線があると聞きました。 これらはいつ頃まで走っていたのでしょう? 「阪神フェリー線」は加藤汽船の半減と自前連絡バスの登場で 路線廃止になったのではないかと思いますが… 今年10月にはついにレインボー線開通という明るい話題も。 一方で浦生線が1日4便から3便に減便されています。 #って、公式Web見れば一発ですね^^; 琴参バスの高松丸亀線も、この秋を以って休止となってしまいました。 |
| |
投稿者> NONO | |
投稿日> 2000年11月09日(木)03時45分43秒 | |
>ひこうき雲さんの「短くカット」のアイデアについて一言。 >素人考えですが、台枠の強度に問題はないでしょうか? 近江鉄道に、西武701系?をカットした車両があったと思います。 RJ誌によれば、コトデンにもその案があったとか… P.S. コトキチさんはじめ皆さん、ほんわかと元のアットホームな雰囲気に 戻して下さってありがとうございました。 「率直に」と「配慮がない」が別次元であることや、 相手に悪意を持っていなくても受け手が不快感を覚えれば配慮不足だということ、 改めて気付かされました。気を付けます…。 私の意図は単に、「あきらさんには悪意も敵意もないはずだから、これからも 書き込みしてもらいたいな」ということだけです。 もちろん、その過程で、常連の方々の気持ちも理解しながら、相手に思いやりを 持ってコミュニケーションすることの大事さも学んでいって欲しいと思います。 私も学んでいるつもりです。 >コトキチさんの書き込みにもあったとおり、自分の意見を言うときは、メール >アドレスを公開するか、所属と本名を名乗ってください。 確かにそうですね。私からもお願いします。>あきらさん |
| |
投稿者> 汽車会社 | |
投稿日> 2000年11月09日(木)01時00分28秒 | |
こんばんは。 ちょっと、あきらさんの、この意見は??ですね。 >時々、カメラのファインダーからコトデンを望んでいる方がおられますよね。 >最近ストーカーが多くて知り合いの女子は不安になっています。『カメラ=>拒否反応』な女子もいます。 この意見は、”琴電の写真を撮るな!”と言ってるように感じます。 電車の写真を撮影する事と、女性に付きまとうストーカー行為を 混同してほしくはありません。 確かに、旧型電車に対しては、 ある意味、ストーカーしてるかもしれませんが(^^ゞ >古い車両より新しい車両に乗りたいんです。 乗客の要望としては、素直な気持ちだと思います。が、 鉄道というのは、公共な乗り物であり、交通弱者にとっては、 なくてはならないものです。 古い車輌は嫌だから、新しいのがいい!というよりも、 身体障害者やお年よりにやさしい、 バリアフリーな駅をもっと増やして欲しい、 といった要望の方が、的を得ていると思うんですが・・・ そこまで、古い電車を毛嫌いするのはどうかな?? 私の意見は、そんなところです。 |
| |
投稿者> JR南 | |
投稿日> 2000年11月09日(木)00時53分29秒 | |
久々の登場です。 243 1015F 45 1100型+1061+1063 今日は、何かあったのかな。昨年冬、非冷房ユニット一通り走ったな。 最近琴平線の話題ないのが寂しいです。今後ともこのようなことを投稿 したいと思います。ではまた。 |
| |
投稿者> かば/川井 | |
投稿日> 2000年11月09日(木)00時29分32秒 | |
あきらさんこんばんは、もう書き込んでくれないかと思ってました。 >ストーカー? これは手厳しいですね。 まあそう言う写真を撮る人もいるかも知れないけど車両や駅風景を撮影するとどうしても 写るって事もあります。 ストーカーとは区別して欲しいんだけど駄目でしょうか。 西前田、私たちもよく撮影する場所ですので気をつけて見ておきます。 自分のゴミを持ち帰るのはもちろんとしてそう言うゴミも見つけたら持ち帰るようにしま すよ。お知り合いにはそう言う奴がいて申し訳ないって言っておいてくださいな。 基本的に私たちは列車で撮影地に行くことが多いです。 わずかではありますがコトデンの売り上げには協力しているつもりです。 大体一回行くと千円札分くらい飛んでいくこともあれば築港-元山往復で済んでしまうと きもあるので一概には言えませんが通学定期よりは割りの悪い方法を進んでとっているっ て事もご理解下さいな。 あとは駅で飲料水を確保したり、瓦町ならコトデンそごうやヤマザキを利用したり、そう いうことも。 >周辺住民に配慮するのは当然です。敷地に入らないのだって当然です。 >その当然の行為ができていないマニアがいるからカキコをしたのです。 出来れば見かけたら直接言ってやって下さい。それで何か言うようでしたらまたここに 不満をぶつけに来てくれればいいです。その時は書き方には気を遣ってね。 出来ればどんな奴かよく見ておいて特徴などを書き込んでくれればこちらでも撮影地で 会うようなことがあるかも知れないしその機会があれば注意します。 ここで出来ることと言えばそれくらいですね。 それから佐々木さんのレスに付け加えるけど時間があれば図書館に行って郷土の歴史、 特に戦中戦後あたりをパラパラと眺めてみてください。 今のコトデンがこうなるまでにどういうことがあったか、ボロくて乗ると不快になると 言う車両たちがどれだけ高松の地で貢献してきたか、少しは判ってもらえるのでは、と 思います。 んではまたの機会に。 |
| |
投稿者> 青シビ | |
投稿日> 2000年11月09日(木)00時16分21秒 | |
車両配置のみの情報です。 [SP]は間隔あり、"+"は連結で、左が長尾方面です。 鉄道敷地には入ってません(当たり前ですが念のため)。 長尾 平木 瓦町 6番側線 25+26 607+608 605+606 325 701+702+315 3番線 609+610 300 62 601+602 603+604 7番側線 120+760 ちなみに609+610は消去法です。 それにしても汽車会社さんって地元なんですねぇ。 通勤はコトデンですか? |
| |
投稿者> 佐々木雅張 | |
投稿日> 2000年11月09日(木)00時04分21秒 | |
コトキチさんの書き込みにもあったとおり、自分の意見を言うときは、メール アドレスを公開するか、所属と本名を名乗ってください。 匿名の書き込みを認めているとはいっても、ほとんどの人はこのマナーを守っ てくれています。 問題になることのない話題ならともかく、このようなシビアな話題で匿名の 投稿を続けるのは、マナーに反しています。 |
| |
投稿者> 佐々木雅張 | |
投稿日> 2000年11月08日(水)23時47分31秒 | |
私の気持ちを代弁してもらったようで、本当にありがとうございます。 ただ、これ以上荒れるのは不本意ですので、そろそろ収束してほしいと願って います。 あきらさんへ この掲示板の常連さんがこれだけ意見を書き込むということは、それだけ 琴電に対する思い入れが大きいということの現れです。 みんな琴電が大好きで、また琴電にも人を引きつける魅力があるのです。 もし琴電のことを、「田舎臭いぼろ電車」と思っているなら、それは誤解 です。それなら仮に冷房車を緑に塗り替えても、誤解は解けないでしょう。 700型が左右対称ということをご存じなら、もっと深くありのままの琴電の 姿を見て、70年以上奇跡的に走り続けている古豪車輌達の事も知って頂き たいです。こんな電車が走っているなんて、自慢できることですよ! それから、ひこうき雲さんの「短くカット」のアイデアについて一言。 素人考えですが、台枠の強度に問題はないでしょうか? 強度に余裕のあった昔の車輌ならできたのでしょうが、最近の車輌はどうで しょうか? 他に例があれば知りたいです。 |
| |
投稿者> あきら | |
投稿日> 2000年11月08日(水)23時43分15秒 | |
こんばんは。ここの掲示板を混乱させてすみませんでした。 僕が何故ここの掲示板に書いたのか簡単に意図を書き込みたいと思います。 理由を簡単に書くと『乗客もいる!』ってことです。 時々、カメラのファインダーからコトデンを望んでいる方がおられますよね。 最近ストーカーが多くて知り合いの女子は不安になっています。『カメラ=拒否反応』な女子もいます。 あと、乗客は会社の経営状況も理解はできますが、古い車両より新しい車両に乗りたいんです。 確かに鉄臭い匂いとかは通学の思い出になるかも知れません・・・。 僕は『乗客はこう考えてるんだ』ってことをカキコしたかっただけです。 別に電車が好きな人に敵対心を抱いているとか、殴り込みをかけたとかそういう意図はありません。 フィルム紙ケースも知人の家の田んぼ(西前田近くの線路沿い)にもいくつか落ちていて、 知人が困っていたので一言いいたかっただけです。 別に、ここの掲示板の人がやったと言いたいのではなく、そういう人もいるので持ち帰りとか片付けに 協力をして頂きたいと思っただけです。 きつい言葉を使えばお金を出してるのは乗客です。 だから、乗客の人の心理をもう少し考えてほしかっただけです。 僕自信も電車自体は嫌いではないし、どちらかと言えばマニアに近いかもしれません。 反復になりますが、乗客の気持ちも考えた上写真をとるとかして欲しいだけです。 もしかしたら生意気な内容かもしれませんが、カキコさせて頂きました。 最後に。 周辺住民に配慮するのは当然です。敷地に入らないのだって当然です。 その当然の行為ができていないマニアがいるからカキコをしたのです。 今17歳が荒れているという人が多くいますが、17歳全員が荒れているわけではありません。 乗客や住民の心理も似たものになりつつあると思います。 それでは。 |