コトデン掲示板(3)

前へ

戻る

次へ

京急2000系
投稿者> コトキチ
投稿日> 02月14日(土)16時05分23秒
>いちたに(すいません、変換がわかりません ^^;)さん。気合いの入ったHPですね。電車の画像で2000系とかを撮影しているのは、どこですか?また、その場所で、順光で撮れる時間帯は?実は、2000系が全て3扉改造される前に、一度、京急へ行こうと思っております。今は、コトデンをはじめ、ボロ電車に忙しいけど、2000系2扉が捕まえにくくなる前になんとかしたいです。そのときは、撮影地等の御指南頂ければ、うれPです。:-)個人的予想ですが、旧230形のコトデン30形は、新性能車投入後もしばらく残るのではないかと思っています。今の旧形天国は最高だけど、新旧入り乱れた長尾線や志度線も楽しみにしています。。。あと、京急沿線のどこかの公園に、230形(末期の赤に白帯の塗装)が保存されていませんでしたっけ?

はじめまして
投稿者> 壹谷 佳之
投稿日> 02月14日(土)13時39分02秒
初めまして、「京急電車ギャラリー」の壹谷です。琴電ではいつも我が京急の230形、600形、1000形がお世話になっています(^^)やはり志度・長尾線の車輌近代化が行われてしまうんですね~いよいよ旧230形の終焉近しと行ったところでしょうか。今年は京急100周年ですし、1両位は里帰りして欲しいと思っているんですが……これからも宜しくお願いします。
URL> http://www.tky.3web.ne.jp/~ichitani/

昔の電車
投稿者> コトキチ
投稿日> 02月14日(土)10時47分20秒
彩葉さん、お久しぶりです。:-) 今後も、京王重機情報よろしくお願いします。(_ _)青シビさん、リクエストの電車を調べてきました。12000形:Mc1201-Tc1202(S2:日車製)、いわゆる元買収国電(社形国電)・富士身延鉄道モハ103→S16国鉄買収モハ93003→S28改番モハ1202→S32除籍 →S33コトデン入線Mc1201→S40ロングシート化→S56廃車・富士身延鉄道クハユニ303→S16国鉄買収クハユニ95003→S28改番クハニ7202 →S32除籍→S33コトデン入線Tc1202→S40ロングシート化→S56廃車※:コトデン入線後しばらくは、急行「りつりん」号として活躍、リベットだらけ  の車体にピンクをベースのど派手なツートンカラーに身をまとい、1202には  売店が設置されていたようです(おそらく荷物室跡か?)。Tc610T10鉄道省クハ23500形→S3改番クハ15045→S17可部線用に600V改造クハ6007→S27除籍→S28コトデン入線→S40ダブルルーフのまま仏生山工場で綱体化(車体イメージは67をダブルルーフにしたような感じ)→S58廃車※:廃車前は、コトデン一の珍車としてマニアに人気があった。台車はTR-11。920の仮台車のことは知りませんが、920といえば、私の地元の元山電車(「もとやま電車」ではなく、「もと山電しゃ」です ^^;)なので、少し説明を。。。Tc920(S3:田中車両製)T12川崎造船製の神戸姫路(神姫)電鉄1形の主要機器を用い、宇治川電気(S2発足)64としてデビュー→S24改番107(なお、S8からは山陽電鉄)→S29:256に主要機器を供出→S30コトデン入線(おそらく車体のみ)→S58廃車※:コトデン末期での台車は、ブリル(27-MCB-2)だったそうである。今回調査した資料の中に、塩江温泉鉄道の記述があったので、わっかた範囲で紹介します。S4琴平電鉄の関連会社として塩江温泉鉄道開業→S13併合:琴電塩江線となる→S16廃線(営業不振と戦時下のガソリン統制による)・仏生山~塩江間、16.25km(他に16.1kmや14.6kmの記述もあった ?_?)・1435mm標準軌道・ガソリンカーで営業ちなみに、塩江って、「しおのえ」って読むんですか?>地元の方々。:-)

京王重機を覗いてきました^^
投稿者> 彩葉/高田 圭
投稿日> 02月14日(土)02時13分55秒
皆さんはじめまして。青シビさんに教えられてやってまいりました^^。「私鉄車両絶滅危機図鑑」の彩葉/高田です。さて、先日(2/11)、今注目の「京王重機」を覗いてきました。とはいうものの大した成果はなかったのですが・・・琴電入りする名市交車はようやく改造工事が始まった、という段階です。屋外にいたのは261だけでしたが、内装、床下機器をひっぺがした状態で改造工事を施工中でした。外観は原型のままですので、どの様に変わるかは今後を見なければなりませんが、少なくとも原型を大きく逸脱することはなさそうです(前面は一切手が加わっていません)名市交では今年度も東山線24両、名城線12両の新造車が搬入されつつあり、同数の除籍車が出ます。うち東山線の250・300系の先頭車8両は間違いなく京王重機経由で琴電入りしそうです。しかし・・・40両以上ですか・・・中間車の先頭車改造、3連固定の出現もありそうですね。来月、も一度見に行きます^^。(高松に行くヒマがないのが悲しい・・・;_;)
URL> http://pioneer.bio.titech.ac.jp/~da/

3日ぶりに行って来ました。^^
投稿者> コトキチ
投稿日> 02月13日(金)13時04分17秒
2/11は雲一つない晴天で、長尾線を堪能しました。ただ、最大の目的だった、井戸~白山でのコトデンオリジナル3重連ゲットは、サイドの陽の当たりが薄くなってきたので、しばらく日を置いて、他の撮影地で挑戦です。2/12は天気に振り回され最悪でした。。。;_; 曇りのつもりで、仏生山で駅撮りに行くが、到着後、晴れてきました。1061+1103Fは移動しても間に合わないから、適当に撮影するものの、306レの出発が3番線だったので、意図したアングルで撮れず(しくしく)。。。気を取り直して、8015レの4連を撮るべく、三条~太田に移動したら、8015レ(67-880+750-870)のときだけ、薄雲がかかる(号泣)。。。8019レ(500-100)の直前には本格的に曇りだし、もう、イヤになって帰ろうかとも考えたが、志度線が30形1本しか入っていない日中ラッキー運用だったので、松島二丁目にTcの交換を撮りに行く、しかし、厄日は何をやってもダメで、露出がコロコロ変わって失敗するは、交換のタイミングが悪いわ散々でした。もう、ほんとに帰っちゃおうと思いましたが、再び晴れてきたので、返しの8036レを撮るべく、最後の力を振り絞り、三条~太田へ。晴れましたが、季節が早く、まだ、サイドの陽の当たりが薄いです。。。まぁ、こんな日もあるさ。。。^^;;;今回、散々な目にあいましたが、やはり、あの4連は最高なので、今度は晴天の日を狙い、再挑戦したいです。すっきり撮れる朝の回送の方は、だんだん条件が悪くなるし、車両運用もどうなるかわからないので、35F入場中に挑戦したいです。青シビさん>ほんとに、助かりました。今回予習が出来たので、また挑戦します。12000形は、元身延鉄道の買収国電で、飯田線での活躍後、コトデンの他、大井川や弘南にも流れ、弘南のやつは、88年頃までいたので、ゲットしたことがあります。:-) 狭窓2扉で、モハ32(クモハ14)の私鉄版といった感じです。Tc610は、元木造国電で、230や60形のように綱体化されましたが、ダブルルーフのままで、異彩を放ち、マニアの間では人気者でした。一応撮影したことはありますが、昔のモノクロネガに埋もれています。。。^^;両者とも家に帰れば、詳しい資料があるので、調べておきます。ステーションさん>正式時刻と検査順番、ありがとうございます。質問ですが、琴平線1061の検査周期も4日でしょうか?もう少し、撮影スケジュールが暇になったら(春夏頃)、私も発見されたいので、是非、遊びに行きますので、そのときは、よろしくお願いします。:-)

その節は、
投稿者> 青シビ
投稿日> 02月12日(木)10時35分07秒
ついに見つかってしまいました!!ステーションさん回答ありがとうございます。12000形は写真も見たことが無い為かなり謎でした、さっそくデータに加えます。この下のリンクそろそろ長尾・志度両線の運用もある程度判明したので、琴平線に調査をシフトしつつ、車両の調査のほうを進めて行きたいと思います。
URL> http://www.shikoku.ac.jp/~s96108/old.html

青シビさん発見! (@_@)
投稿者> ステ-ション
投稿日> 02月11日(水)19時19分14秒
~ステ-ションニュ-ス~2/10仏生山駅駐車場に進入してきた不信な車を発見!工事進入禁止区域へ誤って車を乗り入れたところを○○駅長に発見され移動を指示される。容疑者(青シビさん)と判明!それでは、またまたまとめて回答です。青シビさんからの質問(2/10)Q1.12000形てどんな車両?A.お察しのとおり「りつりん号」の愛称で急行に使用されてました。 特徴としては、営業当時、車内に売店スペ-スがあり、ホ-ムから 車内に入るとバスのようにステップの段差がありました。 現在の通勤列車ではなく観光列車として活躍した車両です。 短命だったのは、その後ニ-ズが観光から通勤列車主体に変わり名 鉄1020形の大量導入で構造上連結運転不能のため不定期列車となり 他車との制御方式、室内様式統一には多大な出費となるため消えて 行きました。(その他の質問検索中です)コトキチさんからの質問(2/10)回答は、青シビさんからの情報提供がありましたので省略します。回送列番の正確な時刻は、 下8015レ 瓦発 9:28->仏着 9:38 上8036レ 仏発 14:18->瓦着14:28 下8019レ 瓦発 10:28->仏着10:38 上8044レ 仏発 16:18->瓦着16:28 です。長尾線検車の組合せ日程は、① 760.860. 325.120② 3 3x3 4. 7 1.300. 62③ 67 . 880.100.500.750.870④ 2 5x2 6. 315.510.1302/10現在以上の予定で検車中です。(①~④循環)

あらあら
投稿者> 青シビ
投稿日> 02月10日(火)15時31分21秒
一つ下の質問を書いている間にコトキチさんから返事が。書き込んだ後びっくり(笑)

??? 質問 ???
投稿者> 青シビ
投稿日> 02月10日(火)15時28分54秒
こんにちは。皆さんにお聞きしたいことが・・・Q1:12000形ってどのような車両ですか?急行りつりん号と言う運用や、国鉄車両そして短命など謎です。Q2:610って何ですか?国鉄車両と言う事以外わかりません。Q3:920と仏生山の中に転がっている"920ソト" と書かれた仮代車の関係は?もし知っている方が居ましたらよろしくお願いします
URL> http://www.shikoku.ac.jp/~s96108/index.html

間に合いました。。。^^
投稿者> コトキチ
投稿日> 02月10日(火)15時22分27秒
青シビさん、詳細情報、メチャメチャ感謝です。(_ _)メールもしっかり届きました。。。:-)2/12までいた場合、元々8015レ(67-880+750-870)の時間には仏生山に行こうと思ってましたが、1061のパンタ側もおいしいので、志度線の朝の3連撮影は次回にしようかな。。。うーん、24が運用に入ってなかったら、迷わず直行だけど。。。^^;;;

おまたせしました、まもなく・・・
投稿者> 青シビ
投稿日> 02月10日(火)14時51分09秒
コトキチさん、今学校に着いたとこです(自主登校のため・・・と言いつつインターネットにアクセス)。回送列車情報 (時刻は腕時計のため、あくまで目安です。)長尾線回送列車 2/12の場合、回送は4両です。瓦町→仏生山 8015レ (瓦) 9:28 (仏) 9:40 2215レを瓦町6番側線(以下"6番" )引き上げ後、 連結作業8:49頃。2番線へ9:20移動。瓦町→仏生山 8019レ (瓦)10:28 (仏)10:40 築港より1両を2021レから解放し6番で待機、 2023レから解放された1両と連結し3番線で待機、 2番線へ10:19移動。仏生山→瓦町 8036レ (仏)14:17 (瓦)14:28 到着後6番にて解放作業。仏生山→瓦町 8044レ (仏)16:17 (瓦)16:28 未確認営業車より速く運転されるので駅到着時刻は時刻表-1~-2分を見たほうがいいですよ。2/12 8015レ,8036レ 67+880-750+870 (おおっ!!) 8019レ,8044レ 100+5002/13 8015レ,8036レ 25+26 8019レ,8044レ 130+510それから今日到着のスペシャル情報です2/12の306レの増結の1061が、入庫の必要があるために連結位置が琴平方(普段は築港寄り)になるそうです。ステーションさん談(ありがとうございます)しかしバイトのため撮影に行けません、ぜひぜひ代わりに撮ってください。同じ内容のものを掲示板とメールで送ります、間に合うといいですね(遅くなりゴメンなさい)。おそらく2/12の9:30頃沿線に出没すると思われます。その時はよろしく。
URL> http://www.shikoku.ac.jp/~s96108/index.html

予定
投稿者> コトキチ
投稿日> 02月10日(火)12時56分33秒
明日(2/11)は、天気が良さそうなので、長尾線の予定です。10時頃まで、井戸~白山の井戸駅からすぐの直線で、コトデンオリジナル3重連等を狙います(フェリーで早朝着くので、3重連の1本目は元山~水田のカーブでサイド朝日ギラリで遊ぶかも知れません)。10時過ぎから12時頃までは白山~平木で、いつもは、開けた田んぼの所ですが、平木よりの鉄橋でまだ撮っていないので、そっちに行こうかと思っています。以降は、築港向きを狙い、15時頃までは、白山~井戸の直線、15時過ぎからは、白山~平木の予定です。昼過ぎは、場合によっては西前田~水田のカーブ(西前田すぐ)に移動するかも知れません。明後日(2/12)ですが、天気予報通り曇りなら、志度線と琴平線の撮影予定です。まぁ、今日の仕事の状況や、雨の予報に変われば、2/11の日帰りですが。。。^^;朝は今橋あたりで、志度線の駅撮りをし(3連狙いですが、24が入っていないようなら、1061を撮りたいので、早めに仏生山に行くかも)、仏生山に移動し、67-880+750-870の回送を狙います。そして、しばらく仏生山で駅撮りし、あとは、志度線の運用次第で、再び志度線に戻り、今橋or春日川or屋島でTcの形式撮りかな。。。

教えて~!
投稿者> コトキチ
投稿日> 02月10日(火)11時43分07秒
明日(出来れば明後日も ^^;)、コトデンへ行くつもりですが(余裕が出来たら予定をポストします)、青シビさ~ん、見てたら、長尾線車両の交番検査回送の仏生山到着時刻と出発時刻(それぞれ2本づつ)を教えて下さ~い!!!今日の16:20頃までしか、ネットアクセスできないので、よろしくお願いします!

マンタ
投稿者> ページ制作者
投稿日> 02月09日(月)23時51分29秒
今から10年ほど前、いまはなき瓦町駅前のオオタ理工社の鉄道模型売場は、鉄道ファンのたまり場になっていました。ここの仲間内では、今はなき10000形のことを、なぜか「マンタ」と呼んでいるようでした。たぶん「いちまんがた」と、エイの仲間のマンタを引っかけてつけた名前だと思うのですが、他にニックネームをつけられた車両がなかったことから、よほど親しまれていたんでしょう。懐かしい話、第二弾でした。

40両!?
投稿者> ページ制作者
投稿日> 02月09日(月)23時39分47秒
名古屋市交通局から琴電入りする車両は、1100形も含めて40両もになるんですか!新聞には6両と書かれていただけに、驚きです。これが事実ならば、ほとんどの車両が置き換わってしまいますね。廃車される車両について確かに自走できない付随車(860,870,880等)というのは、廃車対象になるかと思います。

頭パニック PartII
投稿者> 青シビ
投稿日> 02月09日(月)14時02分16秒
下の項目の続きです。最近仏生山に行っていなかったのですが、なんと304レの編成が1015+1016+1011+1012になっていた、えっ!! 810+820はひょっとして・・・検も確か8-1だったしついに土葬か・・・と思っていたら、やっと今日見つけました。仏生山の塗装用の側線の中に、これで後2年は大丈夫そうですよ。なんと1031+1032も入場し少しほっとする琴平線、しかし、両運の1062と1063は気になりますおそらく1000番代初の廃形式か?。1061は朝の運用にもついています。夜中に仏生山南方側線で見ることが出来ますよ(オイオイ)。朝に3連で使用されます、仏生山到着後、"コ" の字のホームに琴平よりの2両が、車庫内に1063が寝ています。大変だー (3)入線情報こないだの1107+1108入線時にお世話になった業者の方によると、「最初の入線は多分6月頃にあるのでは」とのことです。場所は今橋駅直接工場に搬入するそうです。(入り口のポールは外せます)1100形も含め合計40両くらいがコトデン入りするそうです。置き換え対象(予想)ですが最初は、名市交の仕様にもよりますが、固定編成で30形以外たとえば 65+850や335+890などの800番代トレーラーが危なそうですね、全体として志度線の車両はすごくきれいな状態で出場します、そのため予測がつきませんが、27+28が入場した今、当確が65+850(共に)でしょう、車両的に見て72and81(共に)も不安ですが出場したてですからまだ大丈夫でしょう。長尾線に目を移してみます、ダイヤ車両数とも変化無しとすれば、固定編成で両運転台が行かされていない、750+870、760+860が共に当確でしょう。性能で見ると、100,120,300,315,325.335,345,62,71,72の電動機は48.5kwh(単位が怪しい)で、他の小型車は60kwh750形が74.6kwhですので、750が廃車になると860や870は危ないかな?(しかし335+890の例もあるし)。まあ31+32and33+34は大丈夫でしょう、各線唯一のレール塗油機付きですから(他には1029+1030)。コトキチさん水田の南の高架は自動車専用道です。高松自動車道の高松西ICより県道沿いを北上し、R11の上をずっと香川医大の近くまで高架で走るそうです。高架の件ですが、地元の四国新聞で一面記事になっていました(去年夏頃)。R11東バイパスや県道10号、同バイパスなど7つもの道路をまたぐ区間のため各道路の高架より長尾線を高架にしたほうが良いと、判断されたためらしいです。
URL> http://www.shikoku.ac.jp/~s96108

頭パニック
投稿者> 青シビ
投稿日> 02月09日(月)13時09分14秒
大変だー (1) 1062と1063がつながれ、仏生山北方留置線(880と1310が居たとこ)に留置されている!解説 (1) 1100形8両の増備により、950+1017と1013+1015が廃車になりましたが、後の2両の置き代えかもしれない。1060形や1063形の3両運用を4両化した事と、1063にいたってはここ数ヶ月仏生山の隅っこで寝ていたため。大変だー (2)870が750と組んでいる!、しかも880単車で留置、毎日ころころ変わる長尾線(四つの下の項目の補足と追加)解説 (2)2月に入り長尾線の車両に大きな動きがありました。35+36の入場に関しての編成の組み代えです。これまでの情報のまとめ 1/31 仏生山への回送 67+870-35+36、100+500 67+870-35+36が4連で仏生山へ回送し35+36 が入場した。 帰りはおそらく 67+870 のみで35+36の代車として運用につく。2/01 仏生山への回送 315-25+26、510+1302/02 仏生山への回送 760+860、120+3252/03 仏生山への回送 62-33+34、 71+750 300出場のため300+71となる、750は仏生山泊?2/04 仏生山への回送 67+870、100+500 67+880-750+870を編成 2/05 仏生山への回送 315-25+26、130+510 67+510を編成、880は単車で留置、130は仏生山泊?2/06 仏生山への回送 760+860、120+325 67+880、510+130に編成が戻る2/07 仏生山への回送 62-33+34、71+3002/08 仏生山への回送 67+880-750+870
URL> http://www.shikoku.ac.jp/~s96108

いろいろ2
投稿者> コトキチ
投稿日> 02月08日(日)11時39分48秒
仕事が忙しいのに、コトデン行きまくっているため、日曜出勤です。。。^^;ステーションさん、琴平線3連情報ありがとうございます。やはり、1100系が増えたから、3連は減っているようですね。ピカピカの1061を早く撮りたいんですが、夕方の17:41以降は、まだ苦しいですね。。。それから、またまた、質問&お願いです。。。^^;1.67+880が長尾線の運用に付く情報が前もって分かったら、是非お願  いします。あまり運用に付かない67と、ほとんど運用に付かない880  の編成は、渋すぎます。留置を見ているだけで、感激してしまいます。:-)  基本的には、他の電車にアクシデントが起こったときの予備でしょうが。。。2.もうすぐ、120が入場ですが、35-36が出場してからでしょうか?  なぜ、こんなことを聞くかというと、35-36入場中に120も入場し  たら、確実に67が走るので。。。^^;  多分、35Fの出場を待って入場でしょうが、もし、入場が重なるようなら、  120の入場時期を教えて下さいネ。3.水田付近の高架の件ですが、ひょっとして、現在、線路南側の県道で高架工事  をやってますが、あれが、道路鉄道併用高架(うーん、御堂筋線みたい!)に  なるんでしょうか?  水田付近は住宅が結構あるし、それ以外に高架用地がなさそうなので。。。以上、よろしくお願いします。いつも、助かります(感謝感激です!)。(_ _)>ページ制作者さん。:-)コトキチ個人的には、名古屋市交車の代替廃車は、30形と元気な両運転台車以外だと、想像しています。具体的には、60形,70形,500形と30形以外のTc車が危ないかなぁと思っています。あとは、志度線の新性能車投入後の運用により、20形がどうなるかな。1000形はオリジナルで歴史的価値から見て残してもらえるのではと期待も込めて予測してますが、3000形は一部廃車がでるかもと思っています(最近、仏生山から出場した315と300が細部までピカピカに塗り替えられていないし。。。)。いずれにせよ、もう少ししたら、新性能車投入時期、両数、廃車候補などが、ステーションさんから、リークして頂けるのではと期待しています。。。^^;支障がない範囲で、是非是非、よろしくお願いします。(_O_)(_o_)(_ _)コトデンのCMソングがあったんですね。関西だと、阪神(百貨店の方だけど)のCMソングを思い出します(昔よく聞いたけど、今ほとんど聞かない)。

いろいろ
投稿者> コトキチ
投稿日> 02月08日(日)11時13分15秒
昨日一昨日(2/6,7)と行って来ました。:-)青シビさんからの報告にあるように、67+870は一瞬で崩されたようですね。昼間も走ったのは、2/2,3だけのようですね。うーん、残念。。。そのかわり、2/6に67+510が撮れたので、久々に67の走行シーンを見ることはできました。しかし、昼過ぎには510+130に戻され、67は880と組み、いつもの予備に戻ってしまいました。でも、67+880の編成って、凄すぎますねぇ。是非、走っているところを撮りたいです。ということで、長尾線の最新編成は、100-500,130-510,120-325,71-300,750-870,760-860,33-34,35-36(入場),25-26,67-880(予備)となります。870は、67の前、510と組んでいたので、正式ペアの750と組むのは久しぶりですね。くどいけど、もうちょっと、67と組んで走って欲しかった。。。(号泣)志度線ですが、27-28の入場で、30形3本、335-890,345-230,65-850の6本で運用され、渋いMT編成がゲットしやすいですね。27F以外の30形は去年検査済みなので、今がチャンスですね。私も、2/7は曇ってきたので、長尾線の走行撮影を切り上げ、ピカピカの345-230を撮ってきました。:-)松島二丁目で、渋いTcの交換を狙ったことはありますが、よく考えたら、3000形同士の並びも狙わないといけませんね。。。^^;72-24が実現したのは、出場した24としばらく走っていない72の調整を兼ねた一時的なラッキー運用でしょうね。青シビさん、ちなみに、撮影しました?非常に貴重ですゾ!!!出場の話ですが、今橋工場では、345-230に続き、24も床下、屋根上機器まで塗り替えピカピカに仕上げてくれていますね。仏生山工場では、去年5月の62の出場辺りから(100は除く)、床下・屋根上機器の一部は塗り替えていないので、残念です。もうすぐ置き換えだから、仏生山の方が、今橋より合理的にやっているのかなと思いますが、電車をきれいに撮れるのは長尾線の方なので(志度線はいいポイントがほとんどない ;_;)、出場の仕上げ方が逆ならなぁと思ってしまいます。。。でも、今回見たら、長尾線電車の車体は綺麗に洗浄されていたので、嬉しかったです。仏生山検車区の清掃の方に感謝感激です。最近、汚れ(特に顔のパンタすす)が目立っていたので、良かったです。。。

留守の間に・・・
投稿者> 青シビ
投稿日> 02月06日(金)10時03分56秒
しばらく留守にしていましたが(スキー研修のため)、そのあいだにCMの話でもりあがるとは・・・20年前といえば、私が生まれた頃ですよっ!皆さんすごいですね。 . .To コトチキさん(すみません)この下にあるように345が運用についています。「チャンスですよ!」「なにがって?」もちろん335+890と345+230の3000形同士の交換ですよ!「えっ、何っ、もう撮っているって」失礼しました・・・
URL> http://www.shikoku.ac.jp/~s96108/index.html